Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
先週のレース回顧、「第24回留守杯日高賞」(4月21日)、次走へのメモ

4月21日(日) 「第24回留守杯日高賞」(3歳牝馬・地方競馬全国交流 水沢1600m)

 
 スタート直後、エレノーラがつまづいて一瞬ヒヤッとさせたが、鞍上・野畑騎手がうまく立て直して2番手につける。逃げたのはカリフィア。外目の枠を引いたが、ハナを譲らない構えを見せた。3番手外にセイバイラック、4番手にミヤギシリウス。レッドオパールはその内に入れ、外にリトルカリッジ、先団の後ろをファーマティアーズがつけた。

 2コーナーを回ってカリフィアがペースダウンしたが、3コーナー手前から有力馬がスパート。エレノーラが3コーナー過ぎにカリフィアを馬なりで交わして先頭。ファーマティアーズが外を回って接近を図る。レッドオパールは進路を内に取ったため馬群がばらけるのを待ち、直線は大外へ。エレノーラは直線を向いて再加速。外ファーマティアーズ、さらに外からレッドオパールが伸びてきたが、エレノーラが2馬身差で余裕のゴール。デビュー3戦目で留守杯日高賞制覇は史上最速となった。

1着・エレノーラ
野畑凌騎手

「スタートでつまづいたが、うまく回復してくれて理想のポジションを取ることができた。今回の課題は折り合いだった。デビュー2戦とも力んで掛かっていたが、今日はリラックスして走っていた。もちろんゴールまで気は抜けなかったが、馬の手応えから勝てるなと思った。新しい環境にも適応して、いい状態で臨めたことも勝因。今後、地元でも遠征でも楽しみ。この先も期待しています」


平田正一調教師
「デビューが今年3月と遅れたが、体質が弱い馬なので丈夫になるまで待った。能力があるのは分かっていましたからね。今回、遠征で勝つことだけではなく、折り合いがついたのも収穫。まだキャリア3戦と浅いので今後も一戦一戦を大事に、段階を踏んで使って行きたい。次走については馬の状態を見ながら、オーナーと相談して決めたいと思っています」


2着・ファーマティアーズ
 佐賀・フォーマルハウト賞は後方2番手に待機したが、有力馬が前にいるのを意識して先団グループの後ろ外を追走。向こう正面からスパートをかけ、反応も上々だったが、エレノーラの手ごたえが良すぎた。元々、自在に立ち回れるタイプだが、地元で勝利を手にするには展開の手助けが必要かもしれない。

3着・レッドオパール
 普段はおとなしいが、装鞍所に入ると一気にテンションが上がる。今回もパドックで入れ込み気味だったが、激しい時に比べれば上々。馬体重マイナス5キロも陣営の想定内だったと思う。あやめ賞が11番枠に対し、今回は4番枠。折り合いを考えて4番手インに入れてレースを進める。勝負どころの3コーナーから競馬が動いたが、4コーナーまで我慢。直線で外に持ち出して大外を強襲したが、3着まで。ひとまず地元勢では最先着を果たした。今後のテーマは舞台が盛岡に替わった時。転入後はすべて輸送のない地元水沢競馬。輸送、初コース、左回りをどう克服できるか―が課題となる。

今週の岩手競馬
4月28日(日) 「第36回栗駒賞」(オープン 水沢1400m)
4月29日(月) 「桜花特別」(A級二組 水沢1600m)
4月30日(火) 「駒形賞」(C1級 水沢1400m)

2024/04/26
レース回顧
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.