Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 今週から戦いの舞台は水沢。2歳重賞・ビギナーズカップは大器フジユージーンに注目 | 『夢・希望 未来へ前進』/ウインアライバル ここで力に不足無し >>
21日メインはB1特別・秋桜賞。圧巻の3連勝中キモンリッキーを追いかける手
ツイート

 21日メインはB1特別「秋桜賞」(水沢1400m)。コース替わり、距離も1400mへ変更され、実力比較に加え、条件変更への対応力が問われる一戦となったが、主軸選びに迷いはなかった。

キモンリッキーはデビュー7戦目の門別1700mで初勝利を挙げ、続く一戦9着から転入。初戦は出走取り消しだったが、仕切り直しのフューチャーステップを快勝。直後に南関東へ転籍したが、2着3回3着2回にとどまり再度岩手入り。初戦の水沢1600mは3着だったが、2戦目から短距離へシフトして3連勝。いずれも2着に差をつけて完勝した。

母キモンレッドは中央ダート4勝、JBCレディスクラシック3着(金沢)、トウケイニセイ記念を優勝。兄キモンルビー(父コパノリチャード)は今年の習志野きらっとスプリントを優勝。キモンリッキーは父がコパノリッキーだが、やはりスピード色が強いとみて間違いない。4連勝を飾り、A級入りを果たす。

サンエイコンドルは大井1勝・南関東C1から転入。3戦目から3連勝をマークした。続く一戦5着に終わったが、以降は2、3着。勝った相手は2頭ともA級でも勝ち負けの実力馬。しっかり軌道修正ができた。一つ気になるのは勝ち星4勝すべて1600m。1400m戦は2着1回が最高と忙しい競馬が合わないか。その意味で今回が真価を問われる一戦となった。

ペイシャムスビは一昨年、中央未勝利から転入後、あっさり2連勝。直後に南関東入りして7勝をマークし、今年5月に再転入。入着一杯が続いているが、今回はA級からB1へ降格して相手緩和。反撃に転じて不思議はない。

トーセンマッシモは中央2戦をはさんで南関東4勝。昨年6月に岩手入りして2勝2着3回。その後、障害3戦を使って再度転入。2ヵ月ぶりの実戦がネックだが、B1通用は証明済み。

ビッグタマテルーフは3歳牝馬交流・留守杯日高賞2着、3歳牝馬三冠目・OROオータムティアラ3着。成績が安定しないが、それでも今季2勝2着1回。一発の可能性を秘めている。

アブシンスは今シーズンも健在を誇示して1勝2着4回3着3回。距離への柔軟性もあり、3連モノには欠かせない。

◎⑨キモンリッキー
〇③サンエイコンドル
▲⑩ペイシャムスビ
△①トーセンマッシモ
△⑤ビッグタマテルーフ
△⑪アブシンス


<お奨めの1頭>
6R トーセンジェミニ

前走はパーフェクト内容で圧勝。走破タイムも破格だった。メンバーは骨っぽいが、実力上位


この予想印で投票
ツイート

2023/08/20
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/70481
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.