Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 20日メイン・一條記念みちのく大賞典の壮大な歴史について | 19日メインはオープン・スプリント特別。好走条件がそろったオンラインボスに勝機到来 >>
18日メインはC1・ウィルテイクチャージ特別。ディープ産駒サトノマッスルが好発進を決める
ツイート

 18日メインは"がんばれ!新種牡馬競走"「ウィルテイクチャージ特別」(C1級 水沢1600m)。この名称は、スタリオンシリーズ(各競走の優勝馬主に対し種牡馬配合権利を付与するシリーズ競走)などで日頃からご協力いただいている馬産地・北海道のサラブレッド種馬場への謝意を表するとともに、本年度、各種馬場にスタッドインした新種牡馬の今後の活躍を祈念。各種馬場の主要な新種牡馬の名称を冠にした競走を実施するもの。

第1号はダーレー・ジャパンファームで繋養するウィルテイクチャージ特別。同馬は大種牡馬であるミスプロ系アンブライドルズソングの直仔でGI・トラヴァースステークス、クラークハンデなどを制し、同年のブリーダーズカップ・クラシックでも2着。エクリプス賞・最優秀3歳馬に選出された強豪。今年からダーレー・ジャパンファームでスタッドインした。

さて本題。当初、圧巻の2連勝中グレートキャンベラの登録もあったが、無理をせずスキップ。ディープインパクト産駒サトノマッスルが主力に浮上した。

中央7戦0勝だったが、ダート1700m~1800mで3着3回。その後、南関東へ移籍して1勝2着3回3着6回。大井1200mをメインにC1級でも勝ち負けを演じてきた。

今回は2ヵ月の休養を経て岩手入り。南関東C1→岩手C1編入は恵まれた格付けは誰の目に明らか。今後は芝も使ってみたいとのことだが、まずは実績あるダートで好発進を決めたいところだろう。

コスモピエドラは春競馬2戦目の水沢1400m戦を快勝したが、以降は7、11、10着。特に実績のない盛岡戦は二けた着順に沈んだが、敗因は自分の競馬に持ち込めなかったから。すんなり逃げ、もしくは好位外を追走できれば粘りを発揮し、前走2着がその典型。コース替わり、好枠からすんなり先手を奪い、バンフィエルドの2着に粘った。今度も同じ3番枠。その内2番枠に同タイプ・オーチンハラショウがいるが、外なら2番手に控えても問題なし。展開有利でレースを運ぶことができる。

ゴールデンギフトは好走と凡走の落差が激しいタイプ。シーズン2戦目を勝ったが、続く2戦は連続10着。しかし以降は2、3着にまとめて軌道修正できたかと思った矢先、前走8着に凡走。今のところ常識にかからないが、素質の高さは岩手2勝2着3回で証明済み。気分良くレースを運べるかどうか。好走のカギはそこにある。

ノボリターンはさきたま杯、プロキオンS、カペラS、かきつばた賞とダート重賞4勝ノボバカラの弟。中央0勝から南関東で6勝。B3級でも勝ち負けを演じた。金沢移籍後は2着2回が最高。今期は5着止まり。右回りに課題がありそうだが、それでも岩手C1は恵まれた。休み明けでもあっさりまで。

ティアーズインロゼは盛岡戦で2連勝を飾ったが、前走は後方のまま9着。最内1番枠が凶と出た。今度は大外9番枠を引き当て、巻き返しに転じるか。

アズマヘリテージは今季2勝。一瞬の脚が持ち味で展開はまれば一気突き抜ける。展開次第だが、先行激化で台頭がある。

◎⑤サトノマッスル
○③コスモピエドラ
▲④ゴールデンギフト
△⑥ノボリターン
△⑨ティアーズインロゼ
△⑧アズマヘリテージ


<お奨めの1頭>
1R キッズファイナル

転入戦2着は相手が強かった。むしろ連対を確保したことを評価するべき。メンバー甘くなって今度こそ初勝利を飾る


この予想印で投票
ツイート

2023/06/17
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/69857
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.