Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 23日はJCSファーストステージ。世界を目指し、山本聡哉騎手の健闘を祈る | 22日メインはA級一組・青葉特別。前回快勝サザンジンジャーが初盛岡も逃げ切る >>
21日メインはみちのく大賞典トライアル・あすなろ賞。グローリーグローリが首位を奪回する
ツイート

 21日メインは岩手古馬の最高峰・一條記念みちのく大賞典トライアル「第24回あすなろ賞」(盛岡ダート1800m)。昨年、一昨年は水沢1900mを舞台だったが、今年は3年ぶりに盛岡で行われる。

過去にあすなろ賞(トライアルではない年も含む)、みちのく大賞典を同一年で制したのはメイセイオペラ、グローバルゴット、エンパイアペガサス、ハドソンホーネットの4頭。決して直結するとは言えないが、エンパイアペガサス、ハドソンホーネットが連勝していれば、それなりの成果があると見ていいだろう。

グローリーグローリは中央ダート4勝・オープン、障害1勝を経て転入。あっさり2連勝を飾り、重賞・赤松杯を制した。元々が跳びの大きいタイプで盛岡コースはさらに歓迎と目され、シアンモア記念で2番人気に支持されたが、結果5着。

レースリプレイを何度も観た。スタートで若干出負けを喫したため、位置を取るため中団まで押し上げたが、掛かって折り合いを欠くシーンがあった。それでもヴァケーションの後ろにつけ、直線で伸びてくると思ったが、優勝ノーブルサターンに0秒5紗5着に敗れた。

ただノーブルサターンは2馬身差で完勝したが、2着から5着までクビ、クビ、クビの僅差。2着スズカゴウケツとは0秒2差でしかなかった。それならば今回は巻き返し必至。むしろ気になるのはダート1800mは4戦すべて着外。距離克服がネックだが、盛岡1800mはペースが落ち着くケースがほとんど。首位奪回のお膳立ては整った。

スズカゴウケツは中央ダート1600m2勝、ダート1800m1勝。昨年10月、中央3勝クラスから転入。初戦を快勝したが、続くOROカップ7着後に名古屋に転籍。1勝をあげて今年4月に再転入。赤松杯は6着に終わったが、シアンモア記念で2着を確保した。中央3勝はすべて左回りでマークし、盛岡コースが合うのは確か。今度は重賞初制覇を狙う。

バスカヴィルは中央ダート4勝後、南関東へ移籍。一昨年、OROカップで3着に健闘した。昨年8月に岩手入りして1勝のみだが、重賞・青藍賞3着、準重賞・すずらん賞3着。赤松杯は7着だったが、その後はあすなろ賞へ照準を合わせて調整。東京ダ2100m快勝なら1800m延長も望むところ。

ゼットセントラルは昨年、中央1勝クラスから再転入。4勝2着5回3着2回。抜群の安定感を誇り、今季初戦も快勝。重賞・栗駒賞でも2着に気を吐いた。今度は盛岡1800m戦。ロングスパートが持ち味でスローに落とされた時に対応できるかだが、時計かかれば自力で台頭。

ブローヴェイスは昨年、中央未勝利から転入戦で3歳芝2400m重賞・サファイア賞を完勝。ダートに替わっても2勝と縦横無尽の活躍。今季2戦は着外だったが、仕上がり途上だったため。3戦目を快勝し、得意の盛岡戦を迎えたのが心強い。

ジェイケイブラックは昨年の2500m重賞・北上川大賞典を優勝。6歳にして悲願の重賞を手にした。休み明けを快勝して好発進。盛岡1800mなら差し脚を生かせる局面も十分。

◎(8)グローリーグローリ
〇(6)スズカゴウケツ
▲(1)バスカヴィル
△(5)ゼットセントラル
△(9)ブローヴェイス
△(2)ジェイケイブラック


<お奨めの1頭>
4R ジャンポール

休み明け3戦目を逃げ切って上昇一途。今回も同型不在で逃げ切り2連勝を飾る。


この予想印で投票
ツイート

2023/05/20
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/69585
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.