Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 30日メインはB1三組・ビオラ賞。追い込みで開眼バーントシェンナが首位を奪取する | いよいよJBC!盛岡での芝2重賞・ダート3重賞を満喫する1日に/JBCクラシックの本命はクラウンプライド >>
31日メインはB1一組・盛岡ダート1600m戦。A級から降格グランメガスマイルが首位を奪取する
ツイート

 11月3日(木)、芝交流2R、JBC3Rの枠順が確定した。今年のJBC盛岡は重賞5連発。個人的にだが、最も興味深いオッズパークLOTOとなったと思う。そこで今回はセレクト5重賞単式のお奨め馬を!

8R・ジュニアグランプリ
④コスモイグローク
⑪ジョリダム
⑨エイシンケプラー

 8Rの単候補は3頭。JRA札幌芝を勝っているコスモイグローク、ジョリダム。そして南部駒賞を逃げ切ったエイシンケプラーは気ムラで凡走もあるが、あっさりの能力を秘めている。


9R・OROカップ
⑤ウインイクシード
⑦アトミックフォース
③トーセンスーリヤ
④コズミックフォース

 9Rは最も難解。各馬が一長一短で絞り切れないので4頭をピックアップ。ウインイクシードは前々走・函館記念4着から川崎を使ってOROカップ。このパターンは好走が多い。アトミックフォースは芝2400m・せきれい賞を快勝。1700mは気持ち短い気もするが、盛岡芝適性は疑いない。トーセンスーリヤは新潟大賞典、函館記念と重賞2勝。芝で一変の可能性がある。コズミックフォースはプリンシパルSを勝ち、日本ダービー3着。久々の芝だが、格は一番。


10R・JBCレディスクラシック
②ショウナンナデシコ
⑨グランブリッジ
⑫ヴァレーデラルナ
③サルサディオーネ

 順当ならショウナンナデシコだろう。ただ休み明けだったにせよ前走3着が物足りないのも事実。グランブリッジは急成長の3歳馬。上がり馬は買い―が鉄則。ヴァレーデラルナは重賞初挑戦だが、目下3連勝。格不足でも勢いが不気味。サルサディオーネは期待は大きいが、マークされるのは確実。外す手もある。

11R・JBCスプリント
①レッドルゼル
⑥ダンシングプリンス

 レッドルゼルはダート短距離最強馬。東京盃も着差以上に強かった。不安は最内1番枠と脚質。馬群をさばけないようだと2着止まりもある。ダンシングプリンスは本調子ではないとのことだが、重賞3勝を含む4連勝は強かった。クラスターCは馬場に泣いた。あっさりか、凡走か。

12R・JBCクラシック
⑬テーオーケインズ
④クラウンプライド
⑥メイショウハリオ

 最有力候補はテーオーケインズ。前走・帝王賞は向こう正面でスワーヴアラミスが動かれて脚を使ったのが痛かった。きっちり実力を出し切れれば実力No1。クラウンプライドは帰国初戦の日本テレビ盃2着だったが、サルサディオーネを負かしにいった結果。メイショウハリオは展開の利があったにせよ、帝王賞を勝って弾みがついた。買い目は全部で16になった。

 

 
31日メインは岩手県調騎会騎手部会協賛「夢・希望 未来へ前進」(B1級一組 盛岡ダート1600m)。条件はB1だが、実質A級のメンバー構成。総合力を重視するか、展開を重視するかで買い方はガラリ変わる。

グランメガスマイルは大井2勝、南関東B3から3歳6月に転入。岩手クラシックを狙い、初戦のやまびこ賞2着。続いて不来方賞5着、ダービーグランプリ6着。以降は一貫してA級で走り続け、今年6月の水沢1600m戦を快勝。3歳以来の勝利を飾ったが、元々がジリ脚タイプ。あとひと伸びが足りず、勝利を逃がしている。

前走も直線でいい感じで伸びてきたが、2着まで。勝ったプロヴィデンスが強く仕方なしだったが、なかなか突き抜けることができなかった。しかし今回はメンバーが大幅に緩和。勝機をモノにして今後に弾みをつけたい。

コアドライヴは夏場に調子を崩したが、9月のB1戦を快勝。続いて2、3着と本来の動きを取り戻した。前走はA級昇級戦でも3着を確保。走破タイムは同日のグランメガスマイルとまったく同じ。それならばあっさりまで考えられる。

クレイジーエックスは好、凡走の落差が激しいが、自分の競馬ができれば持ち味の粘りを発揮。前々走はグランメガスマイルに続く3着に粘った。今回はツーエムマイスターが逃げて2番手をキープ。ペースも落ち着く可能性が高く、展開有利は明らか。

ブラックバゴは芝交流・せきれい賞3着だったが、転入後はダートで1勝2着2回。前々走、出遅れながらも豪快に直線抜け出した。前走6着は芝と解釈すれば巻き返し必至。

ゲンパチカイナルは出遅れた前々走8着以外は安定。ここでもマークが欠かせない。

ツーエムマイスターはマイペースの逃げに持ち込めば残り目一考。

◎①グランメガスマイル
〇②コアドライヴ
▲⑥クレイジーエックス
△④ブラックバゴ
△⑦ゲンパチカイナル
△⑤ツーエムマイスター


<お奨めの1頭>
3R プレストルーチェ

 前走3着は置かれすぎたのが致命傷。それでもメンバー最速の上がりを披露した。船橋1000m・新馬戦を快勝し、距離は間違いなく合う


この予想印で投票
ツイート

2022/10/30
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/67689
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.