Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3
いよいよ岩手競馬が再開。11日メイン「夢・希望 未来へ前進」はドラセナが主役を演じる

 3月11日(金)から岩手競馬が再開する。2011年3月11日、東日本大震災は忘れてはならない日。今冬、三陸沿線の復興道路を車で走ってきた。全長570キロで三陸沿岸道路(八戸→仙台間)は359キロ。

個人的な都合で久慈から仙台までの移動だったが、おそろしく時間が短縮された。実際は盛岡の復興道路(一部は一般道)から宮古。そこから北方面に久慈まで。逆に宮古から南方向に仙台、閖上(ゆりあげ)地区を通って仙台村田まで行ってみた。

復興道路はほぼ高台にあり、沿岸沿いを走るのはごく一部。多くは対面通行だったが、八戸→仙台は約3時間20分も短縮されたという。また盛岡→宮古は約35分短縮。かつては2時間コースだったが、こちらも大幅に移動時間が短縮された。

ご存知かもしれないが、岩手県は面積が日本で最も広い県。何をするにしても移動が大変だったが、今回、大げさではなく沿岸地区がとても近くに感じた。しかも盛岡⇔宮古、八戸⇔仙台はほぼ無料(実際は鳴瀬奥松島ICまでが無料)。もし遠方から岩手競馬観戦に来た際、時間があればレンタカーなどを使って復興道路を走り、太平洋から昇る朝日をご覧になってみてはどうだろう。

11日メインは岩手県調騎会協賛「夢・希望 未来へ前進」(B1級一組 水沢1600m)。

ドラセナは芝1800mで未勝利を勝ち上がり、ダート1400mで2勝目をマーク。昨年9月、岩手入りして初戦の盛岡ダート1600mを完勝。豪快なまくりを披露し、2戦目の南部杯でも9着に健闘。続いて1200mに矛先を変えて2着、絆カップ4着。直線では確実に脚を使ったが、忙しい競馬が合わなかった。終盤2戦の4、3着はスローに落とされたのが致命傷。決して評価ダウンにはならない内容だった。

今回はA級からB1級へ降格して相手が大幅に緩和。ペースが遅くなった際に不安はあるが、自身の脚を使い切ることができれば順当に勝機と見ていいだろう。

フェンドオフは中央2勝から2018年冬に一度転入。白嶺賞8着直後に南関東へ移籍して3勝マーク。A2級まで出世した。2020年に再び岩手入りし、なかなか勝てなかったが、その年の最終戦で待望の勝利を飾り、冬をはさんで2戦2着。ようやく軌道に乗ったかと思ったが、シアンモア記念10着後は調子を崩して大敗の連続。復活の手がかりをつかめずに終わった。

しかし、今回はドラセナと同じくA級から降格した上、久々を苦にしないタイプ。ここは上昇気流に乗る絶好のチャンス。

フルオブウィットは中央未勝利、名古屋1勝・C級から転入。初戦は2着だったが、以降は圧巻の3連勝。最終戦は出遅れを喫しながらも豪快なまくりを決め、地力確かなことを証明した。C1からB1へジャンプアップはきついが、逃げベストが絶好の1番枠。主導権を握り、マイペースに持ち込めればあっさりまで十分。

ラフレシアオジョーは切れ勝負型。届かないケースも多かったが、昨年は休み明けを鮮やかなまくりで快勝。仕上がりに手こずらない小柄な牝馬でマイルも得意。

タイセイチアーズは南関東C1から移籍して2勝。いい脚を長く使えるのが持ち味。置かれると苦戦だが、うまく流れに乗れれば通用する。

タオルデスカーフも堅実な差し脚が武器。連対はどうかだろうが、3連モノには欠かせない。

◎④ドラセナ
〇③フェンドオフ
▲①フルオブウィット
△⑤ラフレシアオジョー
△⑩タイセイチアーズ
△⑪タオルデスカーフ


<お奨めの1頭>
1R エイシンスレイマン

今開催から格付けが大幅に変動。南関東A2馬がC2最下級編入は恵まれすぎた。1月末にも実戦を使われ、好走要素がそろった



この予想印で投票

2022/03/10
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.