Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< アンドロメダ賞/ヘネラリーフェ 前走で見せた強さをここでも再現だ | 28日メインはオープン・スプリント特別。前回圧勝サーティグランドでもう一丁いける >>
27日メインはA級二組・春分特別。前回圧勝ドラセナを追いかける手。もう一丁いける
ツイート

 3月11日(金)から再開した春競馬も今週29日(火)で終了。4月3日(日)から新シーズン2022年度へ突入する。ただ、ご存知の方も多いだろうが、リーディングジョッキー&トレーナー、競走馬成績は3月11日からカウントされる。

先週22日(火)終了時のリーディングジョッキーは山本聡哉騎手。再開5日間で8勝。先週も5勝マークして勝率27・7%、連対率42・6%。冬期間、1月21日から2月23日まで佐賀競馬で騎乗。9勝をあげ、競走馬と同様、レースで騎乗してきた強みもあると思うが、昨年はリーディング2位。終盤は取り止めの影響もあって村上忍騎手に首位の座を明け渡したが、今年は開幕からエンジン全開。直接は聞いていないが、首位奪回に燃えているに違いない。

27日メインはA級二組「春分特別」(水沢1600m)。転入馬、降格戦を快勝、再転入馬が入り混じり、評価が分かれそうな一戦だ。

ドラセナは芝1800m1勝、ダート1400m1勝(いずれも京都)2勝クラスから転入。転入戦で豪快なまくりで好発進を決め、2戦目のJpnI・南部杯で9着に善戦。続く1200mで2着にまとめ、重賞・絆カップへ挑戦。スタートで出遅れを喫したのが致命傷だったが、4着に盛り返した。

最終2戦4、3着は明らかにスローペースに泣いたもの。そのうっ憤を晴らすかのように休み明けの前走、4馬身差で圧勝。B1級へ降格して相手が楽だったが、それ以上に本来の実力を発揮したと判断して間違いない。走破タイム1分44秒1は平凡だが、3月11日は再開初日で時計のかかる馬場。A級復帰戦も問題なく、2連勝に王手をかけた。

タイセイビルダーはデビュー戦3着から東京ダート1600m1着。以降は1勝クラスで苦戦を強いられ、笠松交流で2勝目をマーク。おそらく地力が高かったのだろう。2勝クラスでも2着1回3着2回の成績を残した。

南関東移籍後は5着が最高だが、流れが合わなかった印象。本質的には先行馬でペースが落ち着く岩手競馬向き。つけ加えるなら"タイセイ"の転入馬が岩手で活躍するので定評。あっさり首位まで十分考えられる。

イチネンセイは大井専門で走って8勝。最高格付けは南関東B2級だった。岩手転入は一昨年5月でC2級へ編入。相手に大幅に恵まれ、いきなり6連勝を飾って一気にオープン入りを果たした。

その後、昨年1月に高知へ転籍。3戦目を快勝し、再転入戦で2勝をあげた。格付けがA級だったため、どうかと思ったが、鮮やかな直線抜け出しを決めて快勝。11歳馬でもまったく衰えなしをアピールした。ただ前回は3月15日、実戦を使っていた強みもあったのも事実。このメンバーで通用するか、真価を問われる一戦となった。

ミツカネラクリスは中山ダート1800m戦を勝ち上がって転入。初戦のB2戦をあっさり逃げ切りを決めた。今季はA級へジャンプアップしたが、2番手キープから4角先頭。0秒1差3着。これで通用のメドが立った。

アナトは笠松C級からB1編入。クラスきついかと思ったが、3勝2着4回。岩手の水が合った。終盤は息切れしたが、冬期休養でリフレッシュ。加えて久々も苦にしないタイプで、いきなりまで。

カナタは前走、逃げて4着。大外が微妙だが、すんなりの流れなら流れ込み一考。

◎⑥ドラセナ
〇①タイセイビルダー
▲⑩イチネンセイ
△⑪ミツカネラクリス
△⑧アナト
△⑨カナタ


<お奨めの1頭>
1R リュウノアン

転入戦を完勝し、好スタート。新馬戦7着の地力を披露した。もう一丁いける




この予想印で投票
ツイート

2022/03/26
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/65640
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.