24日メインは昨年新設した牝馬クラシック三冠目「第2回OROオータムティアラ」(盛岡ダート2000m)。留守杯日高賞は水沢1600m、ひまわり賞(オークス)は盛岡ダート1800mで行われ、三冠目は2000mが舞台。
昨年は中央2戦0勝から転入後、JRA交流6着をはさんで地元同士では無敗だったセシールが優勝。ひまわり賞馬マルケイマーヴェルの追撃を封じ、初重賞を手にした。勝因は走るたびに成長を続け、中央時代に芝だったが2000mを経験済みだったこと。まさにセシールには岩手の水が合った。
今年のOROオータムティアラは様相が変わっている。牡馬とも互角以上の戦いを繰り広げてきた強豪がずらり。昨年の優勝タイムは2分6秒2。何度か記したが、昨年は盛岡ダート戦のコースレコードが日本レコードを含めて4つ連発。
今年は雨が降ってもタフな馬場が続いているのでレースレコード更新は難しいかもしれないが、メンバーが非常に豪華。走破タイムにも注目してほしい。
ゴールデンヒーラーはデビュー2連勝を飾り、初芝の若鮎賞2着。リュウノシンゲンに先着し、秋に北海道交流・知床賞、グランダムジャパン・プリンセスカップと交流重賞2連勝。7戦4勝2着2回の成績でシーズンを終え、2歳にして最優秀短距離馬に選出された。
今シーズンの始動は4月、あやめ賞。理由は牡馬クラシック挑戦を構想に描いていたから。アッサリ逃げ切りを決め、2着ベニスビーチに0秒3差。予定どおり牡馬三冠へすべて挑戦。ダイヤモンドカップ2着、東北優駿4着、不来方賞2着。リュウノシンゲン、マツリダスティールにはかなわなかったが、自身のレベルをアピールする結果となった。
間をはさんでリュウノシンゲン不在の不来方賞トライアル・やまびこ賞、岩手版オークス・ひまわり賞と重賞2勝。特にひまわり賞は2着ホワイトブライドに10馬身差をつけ、牝馬同士では能力が違いすぎることを見せつけた。
以上のように断然の実績を誇り、距離2000mも2度経験済み。しかも牝馬同士が相手とくれば、ほぼ死角なしの大本命といっても過言ではない。
ベニスビーチは北海道1勝→笠松4戦2勝2着2回→南関東3戦0勝から今年4月に転入。あやめ賞2着、留守杯日高賞4着、東北優駿5着後、金沢へ移籍。MRO金賞シェナキングの2着、"3歳秋のCS"サラブレッド大賞典を完勝。待望の初重賞を手にした。
この優勝でダービーグランプリの権利を取って参戦したが、全国の壁は厚く10着。そのまま岩手へ残り、OROオータムティアラでゴールデンヒーラーに3度目の戦いを挑む。いずれもゴールデンヒーラーに軍配が上がっているが、兄は6戦無敗で岩手ダービー・ダイヤモンドカップを制したロールボヌール。ここ一番で血を騒がせるか。
ホワイトブライドは昨年1勝のみに終わったが、今年6月から6戦連続で連対を継続。4勝をあげ、2着2回は重賞・ひまわり賞、イーハトーブマイルと中身も文句なし。晩成型が素質開花させ、前走は古馬A級も楽々と突破した。勢いに乗ってひまわり賞の雪辱を果たすか。
ビルボードクィーンは中央ダート1800m1勝2着1回から金沢入り。石川ダービーでタイム差なし2着に惜敗した。高知優駿11着後、園田へトレードされて8、6着だったが、中央1勝を中京でマーク。左回りに反撃の余地がある。
ファイントリックは堅実さが身上。イーハトーブマイル7着、不来方賞7着に凡走したが、前走・A級戦で0秒1差3着。これで上昇ムードに乗った。
◎⑧ゴールデンヒーラー
〇⑤ベニスビーチ
▲④ホワイトブライド
△⑥ビルボードクィーン
△①ファイントリック
<お奨めの1頭>
8R アーバンキッド
OROカップ2着で実力を証明。前走は2着だったが、タイム差なしの僅差。今度こそ首位を奪取する