Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 6日メインはB1級一組・クレマチス賞。惜敗続きに断を下すタニオブスカイが首位を奪回する | 12日メインは南部杯トライアル・青藍賞。ヒガシウィルウィンが2連覇へ王手をかけた >>
2歳重賞・第二弾はダート1400m ビギナーズカップはフェルゼンハントがダートで今度こそ!
ツイート

 9月5日に行われた3歳三冠三戦目・ダービーグランプリトライアルの重賞『不来方賞』。リュウノシンゲン・ゴールデンヒーラー・マツリダスティールの3頭が優勝を争うことになったのは戦前の想像通り。しかし勝ったのは3番人気マツリダスティール。それも直線後続を引き離す一方の大差での圧勝を飾りました。

210905-640.jpg

 「他の馬の出方次第だったが、人気どころの出脚がイマイチだったのを見てハナに」と振り返っていた村上忍騎手。道中は当然リュウノシンゲンらのプレッシャーを受けながらになったものの最後まで手応えも脚色も衰えることなく、リュウノシンゲンの行き脚が鈍った3コーナーあたりで事実上"勝負あった"。最後の直線もあっという間に後続を千切っての大差圧勝。2歳時はリュウノシンゲンと並び立つと言われていた馬が三冠最終戦で改めてその力を見せつけました。



 9月7日はメインレースが2歳重賞の『ビギナーズカップ』、そしてアンダーカード的な、いや若手騎手ファンにとってはこちらがメインイベントか?な『ヤングジョッキーズシリーズトライアル盛岡』が7R・8Rに行われます。
 自分は、7Rは(11)テソーロ、8Rは(1)スプリングアースを本命にしました。"混戦になった時に活きる決め手がある馬"ということでのこの2頭です。
 盛岡競馬場は今週は好天に恵まれて、ダートコースの馬場状態も先週までとは異なり乾き気味の、締まってはいるもののパワーも必要な状態になってきている印象。特にマイルの8Rは決め手勝負になるんじゃないかと想定していますが、果たして・・・。

 さてビギナーズカップ。本命は(3)フェルゼンハントを採りました。
 芝1000mの新馬戦を高速タイムで圧勝、2戦目となった前走・若鮎賞は勝ったギャレットの末脚に屈しての2着ではありましたが、1000m→1600mの距離延長をこなしての戦いは決して悪い内容ではなかったと思います。
 今回はダート1400mが舞台。芝で勝っているとはいえどちらかといえばダートの方が良さそうな血統であり走りの印象がある馬ですし、このダート替わりは好材料、距離短縮も同様・・・と考えます。

 対抗は(5)アップテンペスト。ここまで4連勝、当初は相手も楽だったかもしれませんが近走、特に前走は相手のレベルも上がっていました。連勝の勢いが魅力なのですけども、今なら勢いだけではない、とも思っておきたいですね。
 三番手は(7)ミスリチャードを。まだちょっと荒削りというか幼いというか、前走なども余裕の楽勝というのはまだ早いかもしれません。ただやはりスピードは魅力的。馬場傾向的には逃げ馬にあまり楽ではない印象になっていますが、そのまま押し切ってしまうシーンも想像しておくべきでしょう。

 以下はまず(4)カクテルライト。前走はアップテンペストと競り合っての2着。距離が伸びてくるとツメが甘くなってくるのは門別時代とまだ大きく変わってはいないのかなという印象でした。とはいえ初コースで前走くらいやれたわけですし相手はこのレースで人気の一角となる馬。過小評価は禁物。
 (1)メーテルも門別組ですが、若鮎賞5着、続くダートマイルの一般戦で優勝と手堅い能力を見せています。血統的に1400mの方が戦いやすいイメージもありますし、こちらも過小評価はしたくない一頭です。

●11Rの買い目
馬単(3)=(5)、(3)=(7)、(5)=(7)、(3)→(4)、(3)→(1)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2021/09/07
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/63908
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.