Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< オーガストカップ/芝1000mも対応可能 アンインジュリーが盛岡初勝利を狙う | 16日メインはOROカップ・トライアル桂樹杯。かきつばた賞を圧勝ロワアブソリューが2連覇を飾る >>
15日メインは2歳重賞・若鮎賞。デビュー戦で破格タイムを叩きだしたフェルゼンハントが主役
ツイート

15日(日)メインは芝1600mを舞台に行われる今シーズン第一弾の2歳重賞「第22回若鮎賞」。

注目は何と言ってもフェルゼンハント。今年の北海道トレーニングセール出身馬でデビュー戦の芝1000mを58秒4の驚異的なタイムで逃げ切って圧勝した。

このタイムがいかにすばらしいか。昨年、盛岡芝4戦4勝。この若鮎賞、交流・ジュニアグランプリを制し、最優秀ターフホースに選ばれたマツリダスティールがデビュー戦の芝1000mでマークしたタイムが59秒1。またリップクリームは59秒0。

しかし59秒を切るタイムで芝1000mのデビュー戦を勝ったのは2012年のオールマイウェイ58秒9、2005年のマツリダアーティス58秒8。1999年のグランドメモリー58秒6、そして2000年のネイティヴハート57秒9。

ネイティヴハートはジュニアグランプリを制し、JRAへ挑戦。朝日杯3歳ステークス(当時)3着、NHKマイルカップ4着、高松宮記念5着(2006年)。GIII・オーシャンステークス優勝。

フェルゼンハントの58秒4は、芝1000mの新馬戦ではネイティヴハート、ウエストユメキタル58秒0に次ぐ史上3番目のタイム。今年の芝はハイタイム決着の連続だが、同日3R、同じく2歳新馬戦を勝ったリックタンジロウが1分00秒2。フェルゼンハントは1秒8も速い。

現在、盛岡芝1000mのコースレコードは2017年、ハーベストカップ(オープン準重賞)でマークした57秒7。それ以前は1998年、2歳馬カツヤマリュウホーの57秒8だったが、デビュー4戦目のこと。フェルゼンハントの"58秒4"がいかに驚異的タイムだったかがうかがい知れる。

フェルゼンハントは父ロージズインメイ、母グロリアスメモリー、母父アドマイヤベガの牡2歳馬。意味はドイツ語でフェルゼン=岩、ハント=手。つまりフェルゼンハントとは『岩手』。名前も含めて大物が誕生するかも知れない。

エイシンツーリングは門別・2歳新馬フレッシュチャレンジは3着に敗れたが、勝ったプライルードは重賞・栄冠賞2着。2戦目の門別1000m戦を0秒7差で逃げ切りを決めた。3戦目は自分の競馬に持ち込めず6着に敗れ、直後に岩手入りした。

身上とするのはスピードだが、デビュー戦からブリンカーを着用。揉まれ弱いところがありそうだが、この移籍は明らかに盛岡芝をにらんでのこと。父がエイシンヒカリ、母父がフレンチデピュティなら芝血統だし、絶好の2番枠を引き当てたのも強運。マイペースに持ち込んで逃げ切りを狙う。

エムティエースはビッグアーサーの初年度産駒。デビュー戦の水沢850mで好位抜け出しを決め、2戦目の盛岡ダート1200m3着。前走が初の芝に加え、スタートで出遅れたが、直線いい脚で突っ込んでクビ差2着。負けて強しの一戦だった。コース2度目でさらに上昇見込める。

ターントゥクリアは水沢850m・新馬戦を1秒差で圧勝。前走は4秒差6着に大敗を喫したが、初輸送もこたえたのかマイナス19キロと大幅減。それも影響したに違いない。

母ターントゥタイドはデビュー3連勝を飾り、この若鮎賞を完勝。ダートもこなしたが、3歳時にも芝重賞・はまなす賞を優勝し、明らかに芝向き。それを考えれば一変の可能性が十分ある。

メーテルはデビュー2戦目の門別1100m戦で鮮やかな直線抜け出しを決めて快勝。父アジアエクスプレスは芝ダート兼用のタイプ。ダートだったが、1600mを一度使った点も強調材料となる。

ギャレットは一息入れた前走3着。未経験の芝だったが、メンバー最速の上がりを披露し、ハイペースなら直線台頭まで。

◎⑧フェルゼンハント
〇②エイシンツーリング
▲①エムティエース
△⑨ターントゥクリア
△⑤メーテル
△⑥ギャレット


<お奨めの1頭>
4R ケイアイキウイ

園田から転入戦で初の左回りを無難にこなして2着確保。好馬体に恵まれ、今度は首位を奪取する


この予想印で投票
ツイート

2021/08/14
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/63696
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.