Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
ジュライカップ/シャイニームーンの芝適性&先行力を狙う

 7月25日に行われた3歳馬の地方競馬全国交流重賞『ハヤテスプリント』はホッカイドウ競馬のソロユニットが優勝。昨年のエーデルワイス賞を制した2歳牝馬チャンピオンが復活の勝利を挙げました。

210725-640.jpg

 ハナに立つか、あるいは2番手あたりに付けるのかと想像されていたソロユニットは序盤は3番手あたりを追走。それも決して楽な行きっぷりには見えず、勝負所では後続からの馬群に飲み込まれるのかと思わされるシーンもありました。
 しかしそこから巻き返したソロユニットは直線先に抜け出したアウトレイジングを捉え、猛然と追い込んできたミラコロカナーレも僅かに凌いでゴール。昨年10月のエーデルワイス賞以来となる重賞制覇となりました。



 7月27日、7月最後になる盛岡競馬のメインレースは11R、芝1600mの特別戦『ジュライカップ』です。心配されていた台風の影響ですが、今のところは月曜から火曜にかけての夜半に軽く雨が降っただけで馬場への影響は限定的になりそう。今回も引き続き良い状態の芝コースでの戦いになるでしょう。

 本命は(5)シャイニームーンを狙います。芝ダート問わず先行力を発揮できるタイプ、JRA時代には芝2000mで逃げて未勝利脱出寸前まで行っていたのですから、岩手の芝では二走前の7着が唯一ですが芝の適性は十分なものがあると見て良いでしょう。
 その二走前は先行したものの勝負所から遅れ始めた形で洋芝の適性にはやや疑問符が付くことになりましたが、開幕週の少し丈が長めの芝が影響した面もあるでしょう。今の芝はキレよりはスピード重視。狙い目有りと判断します。

 相手は同様の理由で(12)ホウショウエポック。◎と同じ芝1700m戦では2番手先行から直線抜け出して、単独リードを拡げたところを勝ち馬の強襲に遭った形の敗戦。いわゆる"負けて強し"の内容でした。再度の外枠ですが、その時と同じ競馬ができれば勝ち負け当然・・・という評価になるのは自然でしょう。
 三番手(10)フラッグタワーも本来の先行力発揮に期待したい一頭。昨年9月の転入初戦、芝1700mで2番手先行から勝っており、芝に苦手感はないはず。今季ここまではなかなかリズムが整いませんでしたが、そろそろの気配。

 (6)ダズンフラワーは春先の勢いは薄れたかという近走ですが、とはいえB2からB1に上がってもそれなりに健闘していましたし芝での堅実さは意識しておいて良いもの。(3)シラカワカツコも芝の前走が久々の掲示板圏内。やはり芝ならばと感じさせました。これだけ先行タイプが多いここなら展開がこの馬に味方するシーンがあっておかしくはないでしょう。

●11Rの買い目
馬単(5)=(12)、(5)=(10)、(5)=(6)、(5)=(3)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

2021/07/27
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.