昨日は開催日程の変更を紹介したが、今回は賞金関係。ダート路線は昨年がほぼ完成形。大きな変更はないが、主要重賞、そして一般レースの賞金がアップした。
岩手の唯一のJpnI・マイルチャンピオンシップは1着賞金が5000万円から6000万円へ。岩手クラシックは東北優駿(岩手ダービー)が1000万円、一冠目・ダイヤモンドカップ、三冠目・不来方賞は800万円へ増額。それに伴い、ダービーグランプリも2000万円に昇給した。
仮に岩手牡馬クラシック三冠制覇、さらにダービーグランプリを制すればボーナス800万円(昨年度ベース)も支給され、合計すると5400万円!これなら気合いを入れて投資しても悪くないはず。ダートの強豪3歳馬の転入を熱烈歓迎します。
牝馬三冠もOROオータムティアラが500万円、留守杯日高賞、ひまわり賞(オークス)は400万円。盛岡芝の最高峰・OROカップ、岩手版グランプリ・桐花賞は倍増1000万円となった。ほかにも芝の新設重賞・いしがきマイラーズの創設などがありますから、詳細は岩手競馬ホームページ等をご覧ください。
29日メインはA級一組「桃花特別」(水沢1600m)。昨年の北上川大賞典、桐花賞を制し、改めて地力を誇示したエンパイアペガサスが始動する。
タイセイブラストの過去履歴を見て違和感を感じるかもしれない。中央ダート1800m1勝、南関東1600m5勝、同1500m1勝。この成績から岩手入りしたが、初戦の水沢1300mを快勝。以降は短距離メインのローテーションを組んできた。
ではマイルで苦戦だったというとそうではない。準重賞・すずらん賞は3着に終わったが、コース問わず1600m3勝。特に水沢1600m戦はメンバーにも恵まれたが、2戦2勝とパーフェクト成績を収めている。
今季も出だしは水沢1400m戦。ラブバレットと5度目の直接対決だったが、6馬身差をつけて圧勝。豪快なまくりを披露した。
エンパイアペガサスの底力は脅威だが、順調度が何よりも強み。仕上がりの差で主軸視を決めた。
エンパイアペガサスの終盤2戦に改めて感服した。昨春はランガディア旋風に沈黙を強いられたが、自身の体調もひと息。みちのく大賞典3着後、休養に入り12月に戦列復帰。2戦目の北上川大賞典、オールスターが出場した桐花賞も制し、健在を誇示してくれた。
今回は次開催の赤松杯をにらんでの始動。休み明け4勝の実績は確かにあるが、3回は馬券対象外。大型馬ゆえひと叩きされた方が動く。それを考えて対抗としたが、底力は誰もが認めるところ。アッサリ首位まで。
ラブバレットは言わずと知れた岩手競馬史に残る強豪。数々の激戦を繰り広げ、重賞15勝。ダートグレードでも僅差2着に何度かなっている。昨年春、南関東から里帰りしたが、"らしさ"がまったく見られず早池峰スーパースプリント3着後、テンコートレセンに移動。
復帰に時間がかかり、10月にようやく復帰したが、0秒7差4着。前途多難を思わせたが、2戦目で鮮やかなまくりを決めて快勝。感動的な復活劇を見せてくれた。その後は再びテンコートレセンに移動してリフレッシュ。3月から始動したが、タイセイブラストに完敗2着。ただ、プラス16キロと重めだったのも事実。ひと叩きされた今回が正念場となる。
フェンドオフは中央ダート2勝から2018年に転入したが、白嶺賞8着直後に南関東へ移籍。3勝マークして昨年9月に再転入。なかなか結果を出せなかったが、最終戦を快勝。このメンバーで好勝負なら重賞路線でも楽しみ。最大の惑星馬となる。
センティグレードは徹底した右回り巧者。前走はスローに落とされて7着に終わったが、流れ速くなれば直線台頭。
◎③タイセイブラスト
〇②エンパイアペガサス
▲①ラブバレット
△⑧フェンドオフ
△⑤センティグレード
<お奨めの1頭>
3R アンインジュリー
転入初戦を圧巻のタイムで完勝。同じ850mが舞台なら連勝もらった