Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 28日メインはオッズパーク賞・春分特別。前回快勝で好発進スカイサーベルでもう一丁いける | 新シーズン開幕4日メインは3歳重賞・スプリングCは2歳最優秀馬リュウノシンゲンが期待に応える >>
29日メインはA級一組・桃花特別。順調度が何よりも強みタイセイブラストが2連勝を飾る
ツイート

 昨日は開催日程の変更を紹介したが、今回は賞金関係。ダート路線は昨年がほぼ完成形。大きな変更はないが、主要重賞、そして一般レースの賞金がアップした。

岩手の唯一のJpnI・マイルチャンピオンシップは1着賞金が5000万円から6000万円へ。岩手クラシックは東北優駿(岩手ダービー)が1000万円、一冠目・ダイヤモンドカップ、三冠目・不来方賞は800万円へ増額。それに伴い、ダービーグランプリも2000万円に昇給した。

仮に岩手牡馬クラシック三冠制覇、さらにダービーグランプリを制すればボーナス800万円(昨年度ベース)も支給され、合計すると5400万円!これなら気合いを入れて投資しても悪くないはず。ダートの強豪3歳馬の転入を熱烈歓迎します。

牝馬三冠もOROオータムティアラが500万円、留守杯日高賞、ひまわり賞(オークス)は400万円。盛岡芝の最高峰・OROカップ、岩手版グランプリ・桐花賞は倍増1000万円となった。ほかにも芝の新設重賞・いしがきマイラーズの創設などがありますから、詳細は岩手競馬ホームページ等をご覧ください。

29日メインはA級一組「桃花特別」(水沢1600m)。昨年の北上川大賞典、桐花賞を制し、改めて地力を誇示したエンパイアペガサスが始動する。

タイセイブラストの過去履歴を見て違和感を感じるかもしれない。中央ダート1800m1勝、南関東1600m5勝、同1500m1勝。この成績から岩手入りしたが、初戦の水沢1300mを快勝。以降は短距離メインのローテーションを組んできた。

ではマイルで苦戦だったというとそうではない。準重賞・すずらん賞は3着に終わったが、コース問わず1600m3勝。特に水沢1600m戦はメンバーにも恵まれたが、2戦2勝とパーフェクト成績を収めている。

今季も出だしは水沢1400m戦。ラブバレットと5度目の直接対決だったが、6馬身差をつけて圧勝。豪快なまくりを披露した。

エンパイアペガサスの底力は脅威だが、順調度が何よりも強み。仕上がりの差で主軸視を決めた。

エンパイアペガサスの終盤2戦に改めて感服した。昨春はランガディア旋風に沈黙を強いられたが、自身の体調もひと息。みちのく大賞典3着後、休養に入り12月に戦列復帰。2戦目の北上川大賞典、オールスターが出場した桐花賞も制し、健在を誇示してくれた。

今回は次開催の赤松杯をにらんでの始動。休み明け4勝の実績は確かにあるが、3回は馬券対象外。大型馬ゆえひと叩きされた方が動く。それを考えて対抗としたが、底力は誰もが認めるところ。アッサリ首位まで。

ラブバレットは言わずと知れた岩手競馬史に残る強豪。数々の激戦を繰り広げ、重賞15勝。ダートグレードでも僅差2着に何度かなっている。昨年春、南関東から里帰りしたが、"らしさ"がまったく見られず早池峰スーパースプリント3着後、テンコートレセンに移動。

復帰に時間がかかり、10月にようやく復帰したが、0秒7差4着。前途多難を思わせたが、2戦目で鮮やかなまくりを決めて快勝。感動的な復活劇を見せてくれた。その後は再びテンコートレセンに移動してリフレッシュ。3月から始動したが、タイセイブラストに完敗2着。ただ、プラス16キロと重めだったのも事実。ひと叩きされた今回が正念場となる。

フェンドオフは中央ダート2勝から2018年に転入したが、白嶺賞8着直後に南関東へ移籍。3勝マークして昨年9月に再転入。なかなか結果を出せなかったが、最終戦を快勝。このメンバーで好勝負なら重賞路線でも楽しみ。最大の惑星馬となる。

センティグレードは徹底した右回り巧者。前走はスローに落とされて7着に終わったが、流れ速くなれば直線台頭。

◎③タイセイブラスト
〇②エンパイアペガサス
▲①ラブバレット
△⑧フェンドオフ
△⑤センティグレード


<お奨めの1頭>
3R アンインジュリー

転入初戦を圧巻のタイムで完勝。同じ850mが舞台なら連勝もらった


この予想印で投票
ツイート

2021/03/28
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/62474
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.