Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 22日メインはオープン・スプリント特別。スティンライクビーが蝶のように舞い蜂のように刺す | 28日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。東北優駿の経験を生かし、マイランコントルが制す! >>
焼石岳賞/"9歳のベテラン"イチネンセイに連勝期待
ツイート

 6月21日に行われた古馬伝統の一戦・重賞『一條記念みちのく大賞典』。6頭立てではありましたが有力馬が真っ向からぶつかり合って覇を競った戦いは1番人気ランガディアが優勝しました。

200621-640.jpg
 レースは戦前の予想通りにパンプキンズが逃げましたが、ランガディアそしてエンパイアペガサスも馬体を並べるかという位置で追走します。
 極端なスローペースになった事もあって序盤は6頭が一団。しかし向こう正面中程あたりから前3頭・後3頭に分かれ始め、後方3頭からヤマショウブラック・センティグレードが追い上げ始めたところが4コーナー。
 ここから再度一団の戦いになるかと思われましたが、逃げ粘るパンプキンズ、追いすがるエンパイアペガサスを振り切ったランガディアが2馬身半の差を付けてゴール。転入後3戦を3連勝、それも全て重賞でという強い走りを見せ続けたランガディアが岩手の古馬の頂点に立ちました。




 6月23日・火曜日のメインレースは第12Rです。C1級1400mの特別『焼石岳賞』。激戦区C1級の特別戦にほぼフルゲートの11頭。近走好調馬も多く激戦必至というメンバー構成になりました。

 本命は(7)イチネンセイです。5月の転入初戦からここまで3連勝中。前走こそ最後追い詰められる形になったとはいえここまではいずれも強い内容での3連勝でした。そんな前走は意外に経験が少ない左回りの影響もあったのではないでしょうか。走り慣れた右回り水沢では転入初戦に圧勝。C2からC1級へ、そのうえ特別戦で相手の歯ごたえは一気に増しましたが、それでも突破できる力はあると見ます。

 対抗は(1)ブライアントピース。今季ここまで大きく崩れずに安定しているのは昨年B級の底力でしょう。距離コース共に好相性なだけに前走4着の結果は一旦度外視していいはず。
 三番手は(8)コウギョウヘイローでどうでしょうか。昨季A級の力量はこの春の水沢戦の内容で示しました。近二走は盛岡の短距離を選びましたがもとより1400mに問題はありません。スピード競馬を経て一頓挫あった分を取り返していればそろそろ。


 (4)ヴィランドリーも短距離戦を経てのここ出走ですが、1000mはやや短かった印象あり。春先の戦績からもこの距離に問題なし。また(2)マイネルレイールもマイルよりは1400mくらいの方が戦いやすそうです。持ち味の堅実さを見直してみてもいいのではないでしょうか。

●12Rの買い目
馬単(7)=(1)、(7)=(8)、(7)→(4)、(7)→(2)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


この予想印で投票
ツイート

2020/06/22
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/60111
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.