8日メインは南部杯トライアル「第27回青藍賞」(盛岡ダート1600m)。
まずは創設に至った経緯をお伝えしたい。3歳馬が古馬編入する時期は各馬が違っていた。一つの例で言うと3歳獲得賞金が800万円を越した場合、古馬B2へ編入するシステム。逆に達しない場合はシーズン最後まで3歳のカテゴリーで走ることができた。
3歳の最大目標はダービーグランプリ。今も同様だが、ダービーグランプリまで古馬へ挑戦するケースはほんの少し。桐花賞で上位3歳馬が挑戦する形が本流だった。
青藍賞は1993年に創設され、開催時期も8月15日。翌年から9月から10月に移行したが、3歳馬の早期、古馬挑戦をうながした。青藍賞は"青は藍より出でて藍より青し"の命名されたのは以上の意味から。強い古馬と戦って地力強化してほしいの願いが込められていた。
現在は南部杯トライアルに位置付けられ、年齢のヴァリエーションが大きいが、4歳馬優勝7頭、3歳優勝1頭(マヨノエンゼル)と若駒の活躍が目につくのは設立目的から合致している。
昨年の南部杯はダート王ゴールドドリームに3歳馬ルヴァンスレーブが果敢に挑戦して完勝。強い3歳世代のトップを突っ走った。いつの日か青藍賞を制し、南部杯でも上位を争える3歳馬誕生を期待している。
ロジストームは父がアンブライドルズソング、母父ストームキャット。芦毛の遺伝子、550キロを越す大型馬は父から受け継いだに違いない。そして母父がストームキャット。祖母はGI3勝を含めて7勝。カルティエ賞最優秀3歳牝馬にも選ばれ、期待のほどが十分うかがえる。
福島芝2000m・2歳新馬戦を勝ったが、4戦目の後に骨折が判明。1年8ヵ月の長期休養を経て南関東で復帰。3戦目から4連勝を飾り、素質の片りんをうかがわせた。
昨年4月、岩手入りして初戦の赤松杯でベンテンコゾウの2着を確保し、上々の滑り出しだったが、脚部不安のためにリタイア。8月に復帰を果たして12月の白嶺賞を逃げ切り勝ち。初重賞を獲得した。
その後、南関東で2戦を使って再転入。赤松杯、シアンモア記念と重賞2連勝を飾り、3ヵ月半の休養から復帰戦を完勝。完全本格化を迎えたと解釈して間違いない。
一度叩いて青藍賞は陣営の青写真どおり。盛岡ダート1600mでメンバー最速の1分37秒0も強気にさせる。
ハドソンホーネットは今年5月、3度目の岩手入り。あすなろ賞、一條記念みちのく大賞典を制した。特にみちのく大賞典では2010年、マルヨフェニックスが樹立した2000mレコード2分5秒3を大幅更新。2分4秒7をマークした。
マイルはロジストームの庭ともいえる条件だが、過去にマイル6勝と適性は問題なし。放牧先でしっかり乗り込まれ、ぶっつけでも勝利するシーンまで十分。
ダイチラディウスはこれまで順調に使えなかったが、今季は5戦3勝2着1回3着1回。トライアル・すずらん賞を6馬身差で圧勝した。同じ盛岡ダート1600mで再現をもくろむ。
エンパイアペガサスは昨年の覇者。マイラー・ベンテンコゾウをパワーでねじ伏せ、地力上位をアピールした。今季は1勝のみと精彩を欠いているが、ここ一番では格がモノを言う。
キングジャガーは4戦連続2着。すずらん賞はダイチラディウスに1秒差、前走はロジストームに0秒7差と完敗だが、先行粘りは健在。有力馬がけん制しあえば侮れない。
◎⑩ロジストーム
〇⑥ハドソンホーネット
▲⑤ダイチラディウス
△②エンパイアペガサス
△⑧キングジャガー
△①グランユニヴェール
<お奨めの1頭>
3R ロマン
2戦連続2着は相手が強かった。メンバーに恵まれた今度こそ首位を奪取する