Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 28日メインはB2芝1000m・もみじ賞。充実一途ハガキノハナが3連勝に王手をかけた | フレンドリーカップ・シリウス賞/5月の雪辱狙うタイプムーン >>
29日メインはB1特別・白神賞。転入2連勝ラブヴィサージュを追いかける手
ツイート

毎年、ほぼ例外なく誕生するのが"盛岡芝の鬼"。先週22日、盛岡芝1700mで行われた「第21回OROカップ」を優勝したコスモリョウゲツがそうだった。

父マツリダゴッホ、母コスモルビー、母父ソヴィエトスター。一昨年4月、中央未勝利から転入。5勝をマークして芝は4戦4勝。その後、再度中央入りして500万下・福島芝1800mで3着1回が最高で再び岩手入り。

2ヵ月の休養を経て芝2400m準重賞・かきつばた賞へ挑戦して4角先頭から押し切って快勝。初タイトルを獲得した。

この勝利で交流・せきれい賞(盛岡芝2400m)の優先出走権を獲得したが、無理をせず自重。2ヵ月ほどレース間隔を開けてOROカップ・トライアル「桂樹杯」(盛岡芝1600m)へ挑戦。2番手キープから直線入り口で先頭に立ったが、外強襲サレンティーナに屈してクビ差2着に惜敗した。

そして迎えた「第21回OROカップ」。全国から芝強豪が集まり、コスモリョウゲツは4番人気に甘んじたが、3コーナーからスパートをかけると鋭く反応。2着に3馬身差をつけ、鞍上・山本政聡騎手はガッツポーズでゴールに入った。

山本政聡騎手「前回(桂樹杯)はヘタ乗りでしたが、今日は展開、流れ、反応、馬の頑張りとすべてうまくいきました」

コスモリョウゲツは中央1勝クラスでも苦戦を強いられたが、盛岡芝に替わると反応が一変。ついには重賞を制するまでに至った。これも競馬のおもしろいところだろう。

29日メインはB1「白神賞」(盛岡ダート1400m)。ラブヴィサージュが3連勝を飾る。

中央時代、東京ダート1300mで1勝2着1回3着2回。ところが1200m、1400mでは凡走。よほど東京ダ1300mとの相性が良かったのだろう。

転入後は1600m2戦を使って連勝。3歳B1・水沢1600mは小回りも味方に完勝。盛岡に替わってもマイルを競り合いで制したが、最後は若干甘くなった印象もあった。

それゆえ盛岡ダート1400mへ短縮は大歓迎。B1では地力上位も証明済み。主役の座は譲れない。

メルトポイントは東京ダート1300mで2着1回3着1回。北海道移籍後は入着一杯に終わったが、転入初戦の水沢1600mを快勝。幸先のいいスタートを切った。

その後は3戦足踏みだったが、短距離にシフトして3連勝。水沢1400m、盛岡ダ1200m、芝1000mとすべて違う条件で白星を飾った。

マイルでは詰めが課題だったが、短距離戦で完全解消。盛岡1400mでも好勝負必至。

ポイントプラスは徹底して盛岡1本でローテーションを組み、6勝マーク。A級でも勝ち負けの地力を見せつけている。前走2着は1800mが長かったか。1400m短縮で反撃首位を狙う。

ブライトエンジェルはいい脚を長く使え、堅実に入着を確保。ピリッとした決め手ではなく勝つまではどうかだが、常にマークが欠かせない。

ハルズハッピーは休み明け初戦5着だったが、2戦目を3着にまとめて上昇はっきり。距離限定タイプで1200m~1400mが本領発揮の条件。今回も守備範囲。

アルアンダルスは今季1勝ながら着外一度のみの安定派。巧みなレース運びに定評があり、有力馬がけん制しあえば上位確保。

◎⑦ラブヴィサージュ
〇⑥メルトポイント
▲②ポイントプラス
△⑩ブライトエンジェル
△⑪ハルズハッピー
△⑨アルアンダルス


<お奨めの1頭>
1R メルヘンステージ

転入初戦を圧勝し、能力の違いマザマザ。1000m短縮も問題にしない。①セイントレイチェルと一点勝負


この予想印で投票
ツイート

2019/09/28
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/58168
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.