Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 7日メインは3歳芝交流・オパールカップ。マツリダレーベンが盛岡新ターフ王に君臨する | 13日メインはBドリーマーCトライアル・フェアリーカップ。スターギアがここに照準ピタリ >>
復興祈念 夢あふれる未来へ/ヴェリイブライトここでは地力が上
ツイート

★重賞 オパールカップ/マツリダレーベンが芝3連勝で制覇

 盛岡開催に移って最初の重賞となった3歳芝の地方競馬全国交流競走『オパールカップ』。遠征馬2頭を迎えて行われたレースは地元岩手のマツリダレーベンが1番人気に応えて優勝。これで岩手の芝レースを3連勝としました。

190707-640.jpg

 遠征馬2頭、トーセンジルコンとクリムパルフェが先行争いを繰り広げる中でマツリダレーベンはいつも通りの4~5番手を追走。やや遅いペースに先行勢が余力を残しているように見えましたがマツリダレーベンは慌てず騒がずじっくりと仕掛けると直線入り口で早くも先頭。逃げ粘るトーセンジルコン、追いすがるサンエイフラワーをあっさりと振り切ってゴールしました。
 勝ったマツリダレーベンはこれでこの春の芝重賞・準重賞を3連勝。次戦はいよいよ古馬に挑みます。



 夏の盛岡開催を迎えた今週はここまで好天が続き、初夏らしい非常に爽やかな競馬日和となっています。コース状態も芝・ダ共に良、ダートでは特に、盛岡としてもどちらかといえば時計がかかる感じの決着が多く、先行有利・内枠有利の印象も強めです。徐々に砂もこなれてくる3日目、予想するうえではどういう方向に変化があるのか?少しずつでも内側が深くなっていくのかそれとも大きな変化が無いのか?が注目点といえるでしょう。

 月曜メインは12R『復興祈念 夢あふれる未来へ』、B1級ダート1600mの一戦。本命は(6)ヴェリイブライトを採るのがベターでしょう。
 今期はまだ1勝のみに留まっていますが前走などA級戦だったようにここまで戦ってきたレースのレベルはかなり高め。実際、敗れた相手にしてもその後A級で健闘しているような馬が多いですし、前走にしてもA級で0.3秒差の4着。その時の1着2着馬はその次のA級戦でも勝ち負けを争っているような馬でした。むしろこの馬の地力の高さを示すような結果だったと言えるのではないでしょうか。ここも決して侮れない相手関係かもしれませんが、それでも主力視するのは当然と言えます。


 対抗は(4)ダイヤモンドベガでどうでしょうか。直近の数戦は短めの距離で戦っていますが昨秋、JRA未勝利から岩手に転入してきた初戦では盛岡のマイルで勝ち星を挙げています。距離が合わない事はないし、短距離でスピードを活かす競馬をしてきた事ですんなり流れに乗れたなら変身あっていいはず。
 3番手は(11)スカルダイヤモンド。どちらかといえば芝向きかもしれませんがダートでも堅実。前走では水沢の高速すぎる馬場が合わなかったのだと考えれば、狙い目はコース替わりで状況が変わる今回では。


 (8)スカイサーベルも最近の水沢の馬場にはちょっと手こずった印象があります。二走前三走前の盛岡戦の様に戦えればここでも。(7)カティサンダは最近の着順ほどには気配が悪くは見えません。あくまで連下あたりまでなら狙い目も十分にありそうです。

●12Rの買い目
馬単(6)=(4)、(6)=(11)、(6)→(8)、(6)→(7)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


ツイート

2019/07/08
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/57480
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.