Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 6月2日メインはSSSシリーズ第一弾・第4回早池峰スーパースプリント。サインズストームが初重賞へ王手 | 初夏特別/突然の混戦模様はキングジャガーのチャンス! >>
3日メインはせきれい賞トライアル・かきつばた賞。順調度一番ナリタゴールドが転入初戦を飾る
ツイート

今週4日(火)で盛岡開催が終了。次開催から舞台は水沢へ移る。

約1ヵ月間だったが、いろいろなことがあった。桜満開と連動して暖かくなると思ったが、逆に寒さが停滞して底冷えする日々が続いた。

ところが先週は一気に気温が上がり、30度オーバー。馬も人も体調維持が大変だった。折からの豪雨で芝3レースが取り止めにもなった。ダート芝ともに管理が大変だったと思う。

3日メインは盛岡芝2400mを舞台に行われる準重賞「第22回かきつばた賞」。1、2着馬に地方交流・せきれい賞の優先出走権を与えられるが、今年は絶対的王者サンエイゴールドが不在。オヤッと思う方も多いはず。

前開催の芝1700m・OROターフ特別に登録があったが、出走を見送り。結果的に取り止めとなったが、すでに退厩し休養に入った。

かきつばた賞、せきれい賞2連覇を飾り、盛岡芝2400mに絶対の自信を持っていたが、無念のリタイア。今年は主役不在のかきつばた賞となった。

今年、JRAは降級制度を廃止。芝馬の受け皿として岩手が最有力かと踏んでいたが、思ったほど動きがない中、芝5勝のオープン馬・グランアルマダが転入。目玉の1頭になるはずだったが、生涯2度目のダートだったにせよ、6頭立て6着に大敗。評価に迷うところだが、芝2400mはベストの条件。アッサリか、大敗かの△評価にとどまる。

本命はナリタゴールド。デビュー戦2着、4戦目に初勝利を飾り、順風満帆だったが、6戦目に競走中止。その後、去勢手術を受けてせん馬へ。その後は好、凡走を繰り返していたが、今年1月の京都芝2000mを快勝。1000万下へ昇格した。

7歳馬ながらキャリア26戦。昇級後は3戦とも着外だが、前走以外はひと桁着順なら主力視が妥当だろう。

リュイールスターは中央ダート1勝から南関東を経て転入。移籍2戦目でかきつばた賞へ挑戦してサンエイゴールドの2着に善戦した。

その一戦を含めて盛岡芝<0.1.2.3>。前走の芝を叩いてかきつばた賞は当初の予定どおり。太かった体も絞れてくるのは確実。昨年より上を目指し、岩手初勝利を飾れるか。

マイネルスカイは芝ダート兼用のタイプ。前走、JRA条件交流(B1)でも3着確保して好調をアピールした。また東京芝2400mで2着1回の実績があり、距離延長は大歓迎。格下でも一発の可能性を秘めている。

コスモロングソードは昨年、芝1000m・ハーベストカップを快勝し、本番・OROターフスプリントでも2着に健闘。盛岡芝7勝と適性No.1。今回は2400mが最大ネックだが、スローの流れで折り合いさえつけばこなせるはず。自分の競馬に徹するのみ。

コスモリョウゲツは休み明けをひと叩きして再転入。2400mは微妙な距離だが、盛岡芝4戦4勝とパーフェクト成績を誇る。


◎③ナリタゴールド
〇⑦リュイールスター
▲⑨グランアルマダ
△④マイネルスカイ
△⑧コスモロングソード
△⑥コスモリョウゲツ


<お奨めの1頭>
4R アナザフォー

転入初戦を圧勝。左回り4勝がダテではないことを証明した。メンバーは多少骨っぽくなったが、地力の違い明白。まだまだいける


この予想印で投票
ツイート

2019/06/02
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/57187
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.