Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< メイカップ/盛岡のこの距離ならミラクルメーカー! | 20日メインはC1・盛岡芝1000m戦「新緑賞」。伯仲メンバーならユトリチャンのスピードに託す >>
19日メインはみちのく大賞典トライアル・あすなろ賞。3度目の岩手ハドソンホーネットが好発進を決める
ツイート

 先週12日から始まった盛岡競馬。報告したとおり手探り状態なら"先行馬有利"と仮定。最初のうちは成功したが、レース回数が増えていくたびに差しが届くようになった。

特に開催3日目(5月14日)はその傾向がはっきり。直線で外に進路を選んだ差し馬が台頭。4R以降はさらに顕著。ジョッキーも馬場の中どころから大外に進路を取るようになった。

9Rは1着マイアイザック、2着バニラオーキッドは結果的に3番人気→1番人気で決着したが、勝ったマイアイザックは馬場の五分どころ、2着バニラオーキッドは大外8分どころを通ってゴールした。

続く10Rも逃げたノットオンリーは4着。中団5番手をキープしたケルヴィンサイド、3番手外を回ったプラトンイミシャンが1、2着。

ただ最終11Rはペースがガクンと落ちて逃げたヤマニンボアソルチが2着に粘り、3番手キープのハグラーが1着。それまでの傾向とは一変したが、2頭とも直線は馬場のなか分どころに進路を取っていた。

果たして今週も内が深く外差しが届く馬場になるのか、早いレースのうちに馬場傾向をしっかりつかんでほしいと思います。

19日メインは6月16日に行われる古馬伝統の一條記念みちのく大賞典・トライアル準重賞「第20回あすなろ賞」(盛岡ダート1800m)。

ハドソンホーネットはデビュー戦(2016年8月8日)・船橋1着時が462キロで、現在が518キロ。これが自身の成長を裏付け、南関東B1でも勝ち負けを演じるまで出世した。

3歳時には岩手ダービー・ダイヤモンドカップでキングジャガーの2着に入った実績があり、今度で3度目の転入。今回は岩手の重賞を狙ったのは明らか。あすなろ賞から満を持して始動する。

赤松杯はロジストームが優勝したが、同等レベルで好走してきたハドソンホーネットで間に合うのは誰に目にも明白だろう。

しかもパワーの先行力が武器。先週の馬場はともかく、岩手の馬場は間違いなく合う。みちのく大賞典へ向けてまずはトライアル勝ちを手にする。

チェリーピッカーは3年前、中央未勝利から転入後、破竹の進撃を続けて一昨年の青藍賞を優勝。最下級条件から一気に重賞を獲得するまで成長した。

ただ昨年は1勝に終わり、得意だったマイルでも伸びがひと息。その代わり一條記念みちのく大賞典(2000m)、北上川大賞典(2500m)で2着。ズブい面が出てきて中距離以上が好走の舞台となった。

その意味で赤松杯(1600m)3着は仕方なし。しかも逃げ切りを決めたロジストームを捕えにいったため末が甘くなった。

昨年のあすなろ賞はグランウブロの2着。これを境にして中距離以上で活躍するようになった。かつての荒々しい破壊力は影を潜めたが、逆に安定感を増し、流れ次第では単まで十分。

グランユニヴェールは昨年10月、転入初戦を快勝。以降は絆カップ4着、白嶺賞5着。今季はB1降格して順当勝ちし、続く赤松杯5着から前走で首位を奪回。重賞では入着止まりだが、弾みついた今なら突破可能か。

スカイロックゲートは昨年、白嶺賞で出遅れながらも3着。今年は差し競馬に徹して初戦快勝。前走2着。北海道とは違った戦法で頭角を現した。

今度はどんな手に出るかだが、門別1800m4勝2着4回。距離延長も問題なく、レースのカギを握る。

イーグルカザンは名古屋から再転入。赤松杯、シアンモア記念で連続2着を確保。レース巧者ぶりは健在だった。1800mも過去に勝った実績もあり、マーク欠かせない。

キングジャガーは前走2着後、あすなろ賞1本に合わせて調整。得意の盛岡で一発をもくろむ。

◎④ハドソンホーネット
〇⑩チェリーピッカー
▲⑤グランユニヴェール
△⑧スカイロックゲート
△⑦イーグルカザン
△③キングジャガー


<お奨めの1頭>
4R ストーリーズ

転入初戦が初ダートだったが、能力の違いを見せつけて圧勝。芝替わりでさらに本領発揮。2連勝へ王手をかけた


この予想印で投票
ツイート

2019/05/18
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/57067
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.