Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 8日メインはB1・水沢1400m戦。ベスト条件でサンエイスターダムが今季初勝利を飾る | ダービーGP/地元チャイヤプーンが戴冠だ! >>
9日メインはB2・ディセンバーカップ。転入後、圧巻の2連勝パッショノンでもう一丁
ツイート

10日、"秋のチャンピオンシップ2018"集大成「第31回ダービーグランプリ」(水沢2000m)の枠順が確定した。

当初、11月18日に実施予定だったが、開催取り止めにより、12月10日に変更。一時は実施も危ぶまれたが、無事に行われる運びとなりそうなことに感謝の意を表したい。

残念だったのは羽田盃馬ヤマノファイトの出走見送りだが、浦和記念5着からレース間隔がなくやむなしの選択。無理して使って今後に影響する可能性十分。一ファンとしてどこまで成長するかを見守りたい。

当初は◎ヤマノファイト、〇チャイヤプーンだった予想も必然的に◎チャイヤプーンに変わる。不来方賞でサンエイキャピタルのクビ差2着に敗れ、三冠の目標はならなかったが、母サイレントエクセルは当時GIだったダービーグランプリでマンオブパーサー、バンブーエールに続く3着に健闘。

現在は地方交流に戻ったが、母の果たせなかったダービーグランプリ制覇を子供チャイヤプーンが達成すれば、この上ない喜び。その瞬間を期待する。

9日メインはB2「ディセンバーカップ」(水沢1900m)。実力、調子もさることながら距離対応がカギを握る。

パッショノンを主軸に指名。南関東5勝・B2から転入し、岩手C1へ編入。格付けに恵まれて初戦2秒5差、B2昇級戦も1秒1差で圧勝。地力の違いを見せつけた。

ただ、今回は特別戦でメンバーが強化。距離も一気に1900mへ延長され、楽はできない印象だが、まだまだお釣りがくるはず。過去に大井1800mで2、3着1回も強調材料となる。

アイリスロードは中央から転入初戦プラス32キロ。常識的には大幅増で苦戦かと思ったが、好タイムで完勝。以降も連戦連勝を飾り、目下6連勝中。体重増で素質が開花したと解釈して差し支えない。

課題はやはり距離だが、初の水沢も難なくクリアーし、中央芝2000m2着1回なら問題ないはず。3歳の若さと勢いで突破の構え。

ウインルーカスは2歳新馬戦・阪神芝1800m3着。その後もダート1800mで3着2回。未勝利脱出はならなかったが、岩手4戦2勝。不来方賞で2000m5着も心強い。前回首位を奪回して上昇ムードは明らか。

スプレンダドシングは中央ダート2着1回から転入。3歳戦で3勝をマークした。古馬編入後は精彩を欠いたが、転厩で気分一新。前走3着で復調ムードをうかがわせた。いい脚を長く使えるのが武器で1900mは望むところ。

トーホクアローは無事これ名馬を地でいく。桐花賞6年連続出走の金字塔を打ち立てた。スロースターターで勝ち味に遅いタイプだが、それゆえ距離1900mは大歓迎。あとはペースが速くなってくれれば一気台頭まで。

ヤマノミラクルは南関東から移籍後、5勝2着3回と連対100%。抜群の安定感を誇り、北海優駿優駿制覇の面目を保っている。気になるのはずっと1600m以下を使われていること。久々の長距離をどうこなせるかがネック。

◎②パッショノン
○①アイリスロード
▲④ウインルーカス
△⑩スプレンダドシング
△⑥トーホクアロー
△⑦ヤマノミラクル


<お奨めの1頭>
7R ウインカルナヴァル

2戦2着は相手が強すぎた。今回はメンバーが手頃になり、首位奪取のチャンス


この予想印で投票
ツイート

2018/12/08
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/55811
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.