Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 11月3日メインはスプリント特別。ひと息入れてもメイショウオセアンが適性でアッサリ | 24日メインは「震災復興 子ども達に夢と笑顔を」。再転入ジーパワーで初戦からいける >>
4日メインは今季盛岡のフィナーレ重賞・絆カップ。エンパイアペガサスが勇躍登場
ツイート

4日メイン「第8回絆カップ」は2011年10月10日、震災復興を祈念して創設された。

その年は南部杯が東京競馬場で実施され、岩手のメインがこの絆カップ(盛岡ダート1400m)。東京の最終レース終了後、絆カップがターフビジョンでも放映され、画面越しに応援を送ったのを思い出す。

第2回は"鉄の女"トウホクビジンが直線一気を決めて優勝。7番人気の低評価を見事覆した。翌年はシアンモア記念も制し、盛岡1600mが彼女にとってベストの条件だった。

また第5回ナムラタイタンが制し、翌年はナリタポセイドンがそのナムラタイタンを破って優勝。昨年は1番人気ラブバレット相手に、タイセイファントムが並ぶ間もなく交わして優勝。中央オープンの底力を見せつけた。

過去7回で1番人気2勝、2番人気2勝。一見すると本命サイド決着のような印象を受けるが、第3回248万7160円、第2回23万1070円、昨年3万6720円と3連単が高配当。穴党にも出番があるかもしれない。

エンパイアペガサスは青藍賞をベンテンコゾウとのマッチレースを制して快勝。春のマイル王を倒し、岩手No1に君臨した。

もちろん短距離路線ではJBCスプリントへ出走するラブバレットがいるが、マイル以上の王者を確定させた。

続く南部杯は自重し、満を持して絆カップへ登場。この間もずっと乗り込まれ、態勢は整ったと判断していい。

本質的には長い距離向きだと思うが、水沢1600の青藍賞を勝ったのは価値ある1勝。さらに成長したことを実感させる一戦だった。

エンパイアペガサスの最大持ち味はいい脚を長く使えること。結果は7着だったが、盛岡の交流・マーキュリーカップを経験したことも間違いなくプラス材料。終盤の北上川大賞典、桐花賞へ向けて好発進を決める。

メイショウアイアンは中央ダート1400m4勝・準オープンへ在籍。今年、北海道へ移籍して2勝2着3回。クラスターカップでも6着に善戦した。

今度はマイルが舞台だが、ワンターンの盛岡なら問題なし。むしろ切れ味を存分に発揮できる可能性も高く、ペース次第で逆転まで。

グランユニヴェールは南関東A2から2ヵ月の休養をはさんで移籍。初戦で好位抜け出しを決め、2歳以来の勝利を飾った。

元々はデビュー2戦目から3連勝をマークし、南関東クラシックへ駒を進めた強豪。羽田盃5着の実績から当然の結果だった。

前走後は絆カップ1本に絞って調整を進め、さらに上昇は確実。タイセイバンデットが逃げ、2番手キープで流れを落とせば大魚獲りも十分。カギを握る1頭となった。

ニットウビクトリーは月1回のローテーションをきっちり守り、岩手4戦2勝2着2回。古豪健在を誇示している。

今回は連闘で臨むのは次開催から水沢へ替わるから。中央4勝、岩手2勝はすべて左回り。コース適性を前面に上位をもくろむ。

タイセイバンデットは昨年、北海道で重賞2勝。秘めた素質が花開いた。今季は休み明け初戦の3着が最高と精彩を欠いているが、マイル戦に活路。スローに落とせば侮れない存在となる。

ハイパーチャージは常識にかからないタイプだが、前走は大外一気を決めて快勝。ツボにはまれば大駆けがあるかも。

◎①エンパイアペガサス
〇⑤メイショウアイアン
▲⑦グランユニヴェール
△⑧ニットウビクトリー
△②タイセイバンデット
△⑨ハイパーチャージ


<お奨めの1頭>
6R ナイトメア

転入2戦とも余裕で完勝。走破タイムも文句なしだった。距離延長を問題にせず、自身の連勝を伸ばすのみ


この予想印で投票
ツイート

2018/11/03
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/55542
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.