Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (213)
  • レース展望 (2414)

最新記事

  • 9月1日メイン「夢・希望 未来へ前進」はA級から降格ドテライヤツで中心不動
    (2025/08/31)
  • 31日メインは2歳重賞・ビギナーズカップ。レジェンドバローズが3連勝を飾る
    (2025/08/30)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月24日、「第26回OROカップ」
    (2025/08/29)
  • 東京カップけやき賞/メイショウカシワデ まだまだやれる素材だ
    (2025/08/25)
  • 25日メインはC1・御所湖賞。転入後、余裕の2連勝チアフルヴォイスでもう一丁いける
    (2025/08/24)
  • 24日メインは芝交流・OROカップ。トライアル快勝シャイニーロックが重賞2連勝
    (2025/08/23)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月19日、「第27回ジュニアグランプリ」
    (2025/08/22)
  • ジュニアグランプリ/初遠征・初芝でもクラウニングカップの素質に期待
    (2025/08/19)
  • 18日メインはB1級特別・秋桜賞。目下、特別3連勝中ウイニングライブでもう一丁いける
    (2025/08/17)
  • 17日メイン「夢・希望 未来へ前進」はソルデベラーノに勝機到来。先週のレース回顧・フェアリーC
    (2025/08/16)

過去の記事

月別

  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)

年別

  • 2025年 (103)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
13日メインはB2芝・オクトーバーカップ。相手有利コアレスフェーブルが首位を奪回する

 8日、初の薄暮で行われた「第31回マイルチャンピオンシップ南部杯」の熱がまだ冷めず、放心状態が続いている。

感想を一言でいえば「いいレースを見せてもらいました」。現役ダートNo.1に君臨するゴールドドリーム、3歳最強馬ルヴァンスレーヴの初対決は本当に見ごたえがあった。

ベストウォーリアが逃げて2番手ノボバカラ、3番手外にオールブラッシュ、続いてコスタアレグレ、内にメイショウウタゲ。

そしてルヴァンスレーヴは中団6番手につけ、その直後外にゴールドドリーム。相手は1頭と徹底マークに出た。

先に動いたのもルヴァンスレーヴ、遅れずゴールドドリームもスパートをかけ、残り200mでルヴァンスレーヴが先頭。ゴールドドリームも差を詰めにかかったが、ゴール前で突き離してルヴァンスレーヴが1馬身半差で完勝した。

レース運び、仕掛けてからの反応の良さ、最後の伸びとルヴァンスレーヴはすべて完ぺき。上がりもルヴァンスレーヴ35秒3、ゴールドドリーム35秒5。南部杯で史上初めて3歳馬優勝の快挙を果たした。

この後にターゲットはチャンピオンズカップ。ゴールドドリームもそれが今季最大の目標と早々と表明済み。RG対決第二章も目が離せない。明日は各騎手のコメントを報告します。

13日メインはB2「オクトーバーカップ」(盛岡芝1600m)。芝に自信ありのメンバーがそろい、白熱戦必至。当日の馬場も影響は少なくなく、直前までチェックが必要となった。

コアレスフェーブルは今季<3.3.3.3>。着外が一度もなく、抜群の安定度を誇っている。特に芝は3戦2勝。3着1回は前走のJRA条件交流戦で、しかも道中で周囲が壁になる不利。それをはねのけて直線で鋭く伸びて3着。敗れて強しの一戦だった。

今度は好調馬がそろったとは言え、地元同士の戦い。芝1600mは未経験だが、まったく問題なし。メンバー比較から首位奪回のチャンス。

ウインプラージュは目下6連勝中。まず芝1600m戦を皮切りに、芝1000m、水沢850mで自慢のスピードを発揮している。

今回はメンバーが強化されたが、これまでもそれを克服。タイム的にも優秀で願ってもない内2番枠。逃げ切りまで十分。

ミステリーモリオンは芝1000mで2着2回3着1回。メンバー最速の上がりを駆使しながら届かないレースを続けている。

しかし今回は盛岡芝1600mが舞台。中央2着3回を芝1400m、芝1600mでマークなら距離延長は大歓迎。馬場が渋らなければ一気突き抜けるシーンまで。

ゲラーデは今季3勝はいずれも盛岡芝1600m。行き脚ついてからの伸びがすばらしい。揉まれない外枠も強運で有力馬に割って入る。

ダズンフラワーは連勝4でストップ。前走・もみじ賞は外枠もこたえた。今回のマイル戦で2歳重賞・ジュニアグランプリを含めて3勝。スンナリなら反撃可能。

ドルメロは前走・もみじ賞は忙しい1000m戦が明らかに合わなかった。ベストのマイルで巻き返すか。

◎⑤コアレスフェーブル
〇②ウインプラージュ
▲①ミステリーモリオン
△⑩ゲラーデ
△⑧ダズンフラワー
△④ドルメロ


<お奨めの1頭>
6R アテナリ

3走前の東京ダート1300m戦で3番手キープから0秒3差4着。この実績があってC2十一組は恵まれ過ぎた


この予想印で投票

2018/10/12
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.