Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
28日メインは3歳芝2400m・サファイア賞。サンエイジャックが初重賞に王手

 5月22日、第11R・OROターフスプリントにダイワマッジョーレが出走。1枠から好スタートを決め快調に飛ばしたが、残り100mで故障。競走中止した。

ダイワマッジョーレは鳴り物入りで岩手転入。当時、各方面から問い合わせが殺到した。盛岡に芝があればこそのビッグトレードだった。

ダート戦は未経験だったが、仮にこなせれば選択肢も増えるのでは...と陣営は踏んだ。ところが追い切りで力の要る馬場に手こずり、当初予定だったダート戦を見送り。かきつばた賞(芝2400m)まで待ったが、態勢が整っていないと判断。出走取消を選択した。

結果、岩手初戦は8月1日、盛岡ダート1600m戦。中団のまま5着に終わり、以降は芝を4戦使って入着止まりを繰り返したが、11月5日、盛岡ダート1200mで2着。思い切った待機策から最速タイの上がりを披露し、シーズンを終了。翌年に期待をつなげた。

その後は休養に入り、今年4月9日から始動。初の水沢戦で6着だったが、2戦目の1600mを逃げ切って完勝。直後に「長くかかったけど、ようやくメドが立った。ホッとしました」と瀬戸幸一調教師が語ってくれた。大物を預かった身として心から安堵したに違いない。立て直しに全力を尽くしたのだから......。

28日メインは3歳芝2400m重賞「第11回サファイア賞」。過去5年、このレースの優勝馬3頭が古馬の芝2400m交流・せきれい賞へ挑戦。レジェンドロックが優勝し、オールマイウェイ、サンエイゴールド3着。トライアルではないが、せきれい賞へ直結するレースと見ていいだろう。

主軸はサンエイジャック。ダート戦はすべて着外に対し、芝2勝2着1回と典型的なターフホース。はまなす賞はソーディスイズラヴの大外強襲に屈したが、2着確保で面目躍如。予定どおりサファイア賞へ駒を進めてきた。

芝2400mは父ジャングルポケット、母父ダンスインザダークならむしろ歓迎。サンエイジャックが優勝すれば管理する瀬戸幸一調教師は3年連続でサファイア賞を制することになる。

逆転筆頭はミスターシーバス。はまなす賞はサンエイジャックの後塵を拝して3着だったが、先行馬が総崩れの中で粘ったのは評価材料。超スロー必至の2400m戦で展開有利は明らか。

メドゥシアナはデビュー2戦目に芝1600m重賞・若鮎賞を優勝。今季初戦・あやめ賞は1番人気ニードアフレンドの逃げを早めに捕えにかかって2着。続く留守杯日高賞は先行有利の馬場に泣いて3着。運がなかったとしか言いようがない。実績ある芝で反撃首位を狙う。

ルークは間違いなく芝2400m向き。ピリッとした脚はないが、ロングスパートがきく。父がブラックタイド。一発ならこの馬。

ブラックロードは初芝・はまなす賞8着。入れ込みタイプで距離が不安だが、芝2度目はプラス材料となるはず。

12R
◎⑤サンエイジャック
〇③ミスターシーバス
▲①メドゥシアナ
△⑥ルーク
△⑨ブラックロード


<お奨めの1頭>
11R チェリーピッカー

岩手11戦11勝。すべてワンサイドで決め、オープン入り目前。貴重なカフェオリンポス産駒に注目してほしい

2017/05/27
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.