Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
8日メインは今シーズン古馬戦線を占う赤松杯。ナムラタイタン4連覇なるか

 8日メインは古馬重賞第一弾「第42回赤松杯」。帝王ナムラタイタンがいよいよ始動する。

2014年、ナムラタイタンは2着に1秒9の大差をつけて圧勝。衝撃の岩手デビューを果たし、3年連続で赤松杯を優勝。今年は前人未到の4連覇の偉業達成なるか―が最大焦点。

岩手競馬の歴史で同一重賞(オープン特別を含む)4連覇は過去に例のないこと。3年連続制覇はグレートホープが北上川大賞典(第13回~15回)、トウケイニセイが桐花賞(第19回~21回)、メイセイオペラがみちのく大賞典(第26回~28回)、トニージェントがトウケイニセイ記念(第3回~第5回)。あとは当時、特別だったがスイフトセイダイが赤松杯(第16回~18回)で達成したのみ。

ほかにグレートホープが桐花賞3度優勝(第15回、17回、18回)、スイフトセイダイが桂樹杯(第13回、15回、16回)3度優勝したことがあるが、4度制覇、4連覇は1頭もなし。いかに同一重賞4度制覇が至難のことであるかが分かる。

ナムラタイタンは今年11歳。昔の表記で言うと12歳に達し、常識的には衰えても不思議はないが、転入後も大事に使われて1年目は年7回、2年目は6回。昨年は体調を崩したこともあってわずか4回のみの出走。岩手では考えられないローテーションを組んできた。帝王健在を期待したい。

逆転候補はアントニオピサ、ナリタスーパーワン。アントニオピサは昨年、大井A2から転入初戦を逃げ切り勝ち。以降、重賞路線を歩んで3連続2着。距離の長短を問わずに連対を果たしてきた。

ただ、ピリッとした脚がないため勝ち切れなかったのも事実。最後の詰めに課題を残すが、シーズン初戦の特別開催を快勝。これ以上ないスタートを切った。ナムラタイタンは外枠9番。仮にもたつくようなら重賞初制覇の可能性も十分。

ナリタスーパーワンは中央ダート5勝から鳴り物入りで移籍したが、桐花賞6着、トウケイニセイ記念3着。案外の結果に終わったが、思った以上に入れ込みがきつくレース前に終わった印象。気性面に不安が残るが、それならば久々の実戦の方が力を出せるかも。過去の足跡からアッサリまで。

ゴットフリートは芝3勝、準オープンから転入。トウケイニセイ記念6着、冬をはさんで前走5着。ダート対応に不安を抱えているが、水沢も今度で3度目。ここが正念場を迎えた。

イーグルカザンは中央ダート4勝。勝ち星も1000mから1800mまでと柔軟性を兼ね備えている。小回りダート、差しタイプで手こずるかもしれないが、実力は通用して当然。

◎⑨ナムラタイタン
〇⑧アントニオピサ
▲②ナリタスーパーワン
△⑩ゴットフリート
△⑦イーグルカザン


<お奨めの1頭>
7R ダークショット

転入初戦を圧勝。時計のかかる馬場で水沢1300m1分24秒9に驚いた。いずれA級に上り詰めること必至

2017/04/07
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.