Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
30日メインはオープン・スプリント特別。ベスト条件でエーシンシャラクが2連勝を飾る

 28日(水)、園田1400mを舞台に行われたJpnIII「第16回兵庫ゴールドトロフィー」へ岩手からラブバレットが参戦した。

当日の園田は内が深く、先行馬には厳しい馬場。よりによってラブバレットは最内1枠からの発走だった。

鞍上・山本聡哉騎手はそれを意識したのだろう。スタート後、徐々に外に進路を取って先行争いをうかがったが、外から園田ランドクイーンがハナを主張。

さらに外からニシケンモノノフ、ノボバカラも先行グループに取りつけ、ラブバレットは内オヤコダカの外を追走。不利だった1枠からうまく馬場の真ん中あたりに進路を取った。

3コーナー手前でランドクイーンを交わして1番人気ノボバカラが先頭。しかしその内からニシケンモノノフがスパートをかけ、馬体を併せて4コーナーを回った。

一方、ラブバレットは後方から一気に先団に進出しようとしたドリームバレンチノの動きを見てスパート。

直線入り口でニシケンモノノフが先頭に立ち、大外からドリームバレンチノが捕えにかかったが、ニシケンモノノフがクビ差封じてゴール。兵庫ジュニアグランプリ以来の重賞タイトルを手にした。

ラブバレットは終始、馬群の中でレースを進める苦しい展開だったが、直線でもジワジワと伸びて4着。3着ノボバカラに半馬身差まで詰め寄り、オヤコダカにクビ差先着したのだから健闘と言っていいだろう。お疲れさまでした。

30日メインは「スプリント特別」(オープン・水沢1300m)。この条件ならエーシンシャラクの2連勝が濃厚だろう。

シーズン最初の特別開催の水沢1400m戦を快勝。幸先のいいスタートを切ったが、以降は重賞戦線に名乗り。栗駒賞でラブバレットの2着に頑張ったが、すずらん賞8着後、脚部不安が発生してリタイア。3ヵ月あまりの休養を余儀なくされた。

しかし大事を取ったのが奏功。11月に復帰して2勝2着1回。完全に勢いを取り戻した。元々が盛岡回りより水沢回り。しかも短距離がベストの舞台。水沢1300mは長すぎもせず短すぎもせず大歓迎。連勝のお膳立ては整った。

相手筆頭にゼンザイを指名。中央ダート1400m1勝・500万下、南関東C1から転入。B1・白神賞6着のほかはすべて入着を果たし、2勝2着1回。さらには3着8回。抜群の安定感を誇っている反面、詰めの甘さが最大ネック。

ここ3戦も3着止まりに終わっているが、今回は53キロの斤量で出走できるのが強み。エーシンシャラクとは4キロ差がある。この軽ハンデを味方に3着返上に燃える。

チャイヨーは牝馬ながら540キロ前後の大型馬。水沢1400m3歳重賞・ウイナーカップを優勝した。

オープン入り後は頭打ちのレースを繰り返していたが、前走2着。村上忍騎手の好騎乗も後押ししたが、通用のメドがようやく立った。短距離も望むところ。

エゴイストは芝1000m重賞・ハーベストカップ2連覇を達成。ほかに盛岡ダート1000m1勝、水沢850mで1勝をマーク。

ただ1200m以上では一度も連対がなく、距離がネック。気分良く逃げられた時の押さえ。

スティルプリンスも同じ逃げタイプ。中央1勝2着1回はいずれもダート1000m戦。転入後は距離が合わず大敗の連続だが、1300mなら我慢ができるかもしれない。

◎①エーシンシャラク
〇⑦ゼンザイ
▲③チャイヨー
△⑤エゴイスト
△⑥スティルプリンス


<お奨めの1頭>
3R ハコダテキミコ

目下、6戦連続で連対を継続中だが、2着4回は相手が強く仕方なしの結果。このメンバーなら首位を譲れない

2016/12/29
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.