Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
今週から盛岡が戦いの舞台。17日メイン、イーハトーブマイルは久々でもエンパイアペガサスが主役だ

 今週17日から盛岡開催。11月7日までの約2ヵ月間、ノンストップで突っ走る。さっそく開催替わりから2日連続で重賞を実施。南部杯を頂点に、ビッグレースが目白押しですので楽しみにしてください。

開催替わりは毎回のことだが、手探り状態。先行有利か差し有利か。内が有利か外が有利かは正直、実際に走ってみないと分からない。調教での印象では全体的に馬場が軽く、高速決着になる可能性が高い。これを頭の片隅に入れてほしい。

初日17日メインは3歳重賞「第4回イーハトーブマイル」(M3 盛岡ダート1600m)。10月23日に3歳伝統の不来方賞を控え、昨年の2歳チャンピオン・メジャーリーガー、春の重賞3連勝でトップの座に君臨するエンパイアペガサスが出走。また上がり馬も多く、臨戦過程を含めて興味深い一戦となった。

主軸選びに迷ったが、最終決断はエンパイアペガサス◎。昨年10月にデビューし、2戦2着後、3連勝をマークしてシーズンを終了。

今季初戦・スプリングカップが重賞初挑戦だったが、6馬身差で圧勝。続いてやまびこ賞、岩手ダービー・ダイヤモンドカップと重賞3連勝を決め、遅れてきた大物が素質を開花させた。

その後、一度北海道へ放牧に出て1ヵ月後に帰郷。黒潮盃挑戦を考えていたが、態勢が整わず自重。満を持してイーハトーブマイルから始動する。

今回は3ヵ月半ぶりの実戦だけではなく、58キロのトップハンデも背負うが、絶対能力でカバー。ここもパワーで押し切ると踏んだ。

逆転筆頭はチャイヨー。昨年デビューから4戦2勝2着2回。ビギナーズカップでも3着確保したが、以降は精彩を欠いて着外の連続。もまれ弱さを露呈していた。

しかしひと冬を越してたくましく成長。シーズン5戦目のウイナーカップを制し、待望の重賞を手にした。また岩手版オークス・ひまわり賞は2000mの距離が不安視されたが、差し競馬に戦法を変えて3着。収穫多い一戦となった。

古馬編入初戦の前走は2着にとどまったが、体重も重かった印象。ひと叩きされて盛岡輸送も入れば、ベスト体重で臨めること必至。マイルも合う。

メジャーリーガーの評価に迷うところ。若駒賞、南部駒賞と2冠を制し、2歳最優秀馬にも選ばれたが、今季は順調さを欠いてやまびこ賞2着後リタイア。

4ヵ月の休養を余儀なくされたが、古馬A級戦でようやく復帰。結果7着だが、叩かれた変わり身と入れ込まない盛岡ならアッサリのシーンまで。

マッサンゴールドは北海道2着1回から転入して3勝2着3回。初芝のオパールカップ8着以外はすべて連対を果たしている。相手強化でも成長力で突破の可能性がある。

以下、一連の重賞で入着を確保ノーノーイエース、堅実な差し脚が武器ラブジェネラルが3着押さえ。

◎⑨エンパイアペガサス
〇⑤チャイヨー
▲③メジャーリーガー
△①マッサンゴールド
△⑥ノーノーイエース
△⑧ラブジェネラル


<お奨めの1頭>
6R ブライティアベガ

中央未勝利ながら、ここ2戦とも0秒4差。この実績があればC2はフリーパス。芝1600mも味方にする。

2016/09/16
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.