Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 1900mの戦いディセンバーカップはアクイラに期待の◎! | いよいよゴールデンジョッキーズシリーズがスタート。第1戦は阿部英俊=グエンザップが主役だ >>
19日はトウケイニセイ記念トライアル・白嶺賞。ワットロンクンが今度こそ重賞を手にする
ツイート

 12月13日、第10Rの2歳重賞「第14回寒菊賞」で単勝4番人気に支持されたイチダイが3馬身差で優勝。この勝利で管理する板垣吉則調教師は岩手競馬調教師部門の年間最多勝となる114勝を達成した。

従来の記録は昭和45年(1970年)、故・小西善一郎調教師の113勝。板垣調教師は45年ぶりに岩手競馬記録を更新。しかも今回が板垣調教師のシーズン初重賞制覇。年間記録を初重賞で決めた。

板垣吉則調教師
「最多勝記録達成が今季初重賞なんて、できすぎですね。今日のイチダイは反応も良かったので、もしかしたらと思いました。
 ジョッキーを引退して調教師開業6年目を迎えましたが、仕事内容がまったく違いました。ですから今でも反省と勉強の毎日です。
ジョッキー時代から数字をあまり意識しないタイプですが、この記録は素直にうれしい。
信頼して預けてくださるオーナー、そしてきゅう舎スタッフが一生懸命に頑張ってくれた結果だと思っています。
今後は調教師になってからの目標だった全国に通用する馬づくりを目指し、遠征にもどんどんチャレンジしていきたいと思っています。
岩手競馬はまだ1ヵ月ほどシーズンが残っていますが、気を緩めずさらに勝利を重ねていきたいですね」

今シーズンの板垣吉則調教師は出足から快調に飛ばし、8月時点で早くも100勝突破を噂されていた。

現在、岩手競馬の所属調教師は36名。小西善一郎調教師が113勝した昭和45年当時は約20名ぐらいと周辺環境がまったく違う。

それを裏付けるように2位の佐藤雅彦調教師が64勝だから、ほぼダブルスコア。いかに114勝が強烈かが一目瞭然だ。

今週を含め岩手競馬は14日間も開催があり、こうなると自身の記録をどこまで伸ばすかが興味の的。板垣きゅう舎の出走馬をしっかりチェックしてほしい。それが馬券対策にも直結するはずです。

19日メインはシーズンラスト重賞・トウケイニセイ記念(1月11日)トライアル「第25回白嶺賞」(水沢1600m)。

桐花賞へ向かう組とトウケイニセイ記念に向かう組の住み分けがはっきり。マイル適性、短距離タイプがずらり顔をそろえた。

主軸はワットロンクン。今季始動が5月までずれ込んだが、初戦を快勝。続いて伝統のみちのく大賞典へ駒を進めて4着に善戦したが、その後2ヵ月休養。順調さを欠いたが、ここにきてようやく上昇ムード。

南部杯12着からA級戦を快勝し、栗駒賞へ1番人気で臨んだ。レースも逃げたエゴイストの2番手をキープし、直線で先頭。鞍上・村上忍騎手も勝利を確信したに違いないが、大外からスフィンクスが一気に交わして完勝。ワットロンクンは完全に足元をすくわれた。前半、逃げたエゴイストを追いかけ、終いが甘くなったのも敗因だった。

しかし今度の舞台はベストの1600m戦。過去6勝(8戦)と最も得意としているうえ、エゴイストが出走を自重。主導権を握れるのはほぼ間違いない。

逆転筆頭はエーシンシャラク。名古屋から転入後、いきなり2連勝マーク。以降も短距離路線で毎回上位争いを演じている。

その反面、詰めが甘く勝ち切れないでいるが、ズブさが出ている今ならマイルの方が合いそうな印象。何とか突き抜けたいところだろう。

スフィンクスは中央1000万下から転入2戦とも二ケタ着順だったが、栗駒賞で思い切った待機策を取ったのがズバリ。ワットロンクンを並ぶ間もなく交わして0秒4差で完勝した。

ネックは1600m延長だが、坂口騎手「前半で脚を貯めれば距離も持つ」とのこと。栗駒賞の再現まで。

ドリームカトラスは中央5勝、東海6勝から転入。近走は白星から遠ざかっているが、格でアッサリも十分。

シルクアーネストは2500m・北上川大賞典で5着確保。マイル短縮と今の不良馬場を味方に一発を狙う。

マイネルコランダムは転入初戦が初ダートだったが、大外一気を決めて快勝。決め手は軽視できない。

◎(5)ワットロンクン
〇(8)エーシンシャラク
▲(6)スフィンクス
△(1)ドリームカトラス
△(10)シルクアーネスト
△(3)マイネルコランダム


<お奨めの1頭>
9R ケイジースワロー

岩手転入後、6戦5勝と連対パーフェクトを継続中。前走は2着に敗れたうっ憤を晴らし、1秒2差で圧勝した。もう一丁いける


ツイート

2015/12/18
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/47283
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.