Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
JRA交流エメラルド賞/地元エクソールナーレが優勢だ!

★マーキュリーカップ/大井・ユーロビートが優勝
150720+E0518.jpg
 先週の7月20日に行われたダートグレードレース『第19回マーキュリーカップJpnIII』は大井のユーロビートが優勝しました。
 スローペースの流れを自ら崩しに行ったユーロビートはその勢いのままにレースの主導権を握り、直線は6馬身差をつけて圧勝。ユーロビート、同馬を管理する渡邉和雄調教師、鞍上の吉原寛人騎手いずれもグレードレース初制覇となりました。
 1番人気メイショウコロンボは直線で勢いを失い5着に、2番人気テイエムダイパワーは勝負所から手応えを失って9着に終わっています。
 またマーキュリーカップを地方所属馬が制したのは1998年のメイセイオペラ以来です。


★ジャパンジョッキーズカップ2015/総合優勝はTeamJRA・優秀騎手は戸崎圭太騎手

150720+E0845.jpg

 マーキュリーカップと同じく7月20日に行われた騎手・チーム対抗戦『ジャパンジョッキーズカップ2015』。JRA代表4名、地方・東日本エリア4名、地方・西日本エリア4名の3チームが全3戦で争った結果、チーム戦ではTeamJRAが、個人では戸崎圭太騎手が優勝しました。優勝チーム・騎手には賞金の他に岩手の特産品が多数贈られました。



 7月27日のメインレースはJRAとの条件交流『フレンドリートロフィー エメラルド賞』芝1700m。岩手3歳4勝以下(認定馬除く)・JRA3歳未勝利の条件で行われる戦いです。JRAの3歳未勝利シーズンもあと1ヶ月ほどになり、未勝利脱出を狙いたい馬たちにとっては徐々にチャンスが少なくなってきました。その意気込みの分なのか、昨年の同じ時期に行われた同条件の交流戦はJRA勢が2戦2勝。今年は果たして・・・というところ。

 本命は、しかしここは地元勢に期待して(10)エクソールナーレとします。"地元勢"といっても5月にJRA未勝利から転入してきた馬で実績的にはJRA勢とほぼ互角。しかしJRA時代の芝2000mの持ち時計は今回の遠征勢に対しても優勢に思えますし、であれば前走で盛岡の芝を勝っているコース経験の強みも活きてくる・・・と判断。1700mの差し競馬になってもむしろ好都合でしょう。
 対抗は(9)ベストエビデンス。2月の新馬戦あるいは前走、キャリアは浅いながらも進境は感じさせています。前走くらい動けるならここでも上位の一角、全3戦がいずれも東京芝というのも魅力的。
 三番手は(6)ホープフルデイズを。ちょっと距離が長いかも?ですが終いの脚が発揮できればなかなかのもの。嵌れば面白い、本当の意味での「▲」。
 ヒモはまず(4)コスモエルドール。岩手勢の中での芝適性は既に証明済みで、あとはそれを交流戦の流れの中で発揮するのみ。それができれば上位争いも十分。(3)ゼロレボルシオンは初芝だけに過信は出来ないものの、先行力を活かしきれば残り目も。他が後方からだったり出遅れがちだったりという馬が多いだけに軽視できません。


●10Rの買い目
馬単(10)=(9)、(10)=(6)、(10)→(4)、(10)→(3)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

2015/07/27
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.