Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
4日メインはC1・水沢1300m戦「ジュライカップ」。格上エスカーダが主役だ

 7月7日(火)、大井競馬場で行われる「スーパージョッキーズトライアル(SJT)2015」へ岩手から村上忍騎手、山本聡哉騎手の2名が参戦する。

昨年のリーディング1位は村上忍騎手。山本聡哉騎手は2位だったが、ワイルドカードで見事本選出場権を獲得した。岩手所属騎手がSJTへ2名で出場するのは初めて。

村上忍騎手「昨年は盛岡第1ステージ一戦目を勝って同ポイント1位(3名)で通過したが、10月18日の落馬で鎖骨と肋骨を骨折。第2ステージを見送らざるを得なかったのが悔しかった。
なおさら今年は優勝したいという気持ちが強い。最後のチャンスだという気持ちで臨みたい」

山本聡哉騎手「金沢競馬場(ワイルドカード)は初めてでしたが、水沢と似た形態だったので安心して乗れました。
あのメンバーで一戦目を勝てたことは自信となった。本選も2度目ですから不安よりも楽しみの方が大きい。
カミさんがタイガーアイ(虎目石)を勝ってくれたので運気も上がるはず。しっかりと研究してSJTへ行きます」

詳細はネット・テシオ情報局(7月5掲載)で報告しますので是非、ご覧になってください。

4日メインは「ジュライカップ」(C1 水沢1300m)。このクラスのスピード自慢が一挙集結した。

本命はエスカーダ。中央芝1200mで3勝、準オープンまで駆け上った。昨年5月、C1に格付けされ、地力の違いマザマザに3勝2着2回。JpnIII・クラスターカップにも挑戦した。

9月、セプテンバーカップ圧勝後、骨折が判明。9ヵ月の休養を余儀なくされ、ようやく鮮烈に復帰。久々でも自慢のスピードで3着に粘った。

この一戦を叩かれて変わり身必至だし、水沢1300m戦も一つ上のクラス(B2)のセプテンバーCで適性は証明済み。勝つお膳立ては整ったと見ていいだろう。

コスモリボンはA級からC2最下級へ降格。8戦5勝2着3回と連対パーフェクトを継続中と抜群の安定感を誇っている。

1300mは生涯初めてだが、1400mの内容を見る限り問題なし。先行馬がそろいハイペース必至なら、自在脚質も強い武器となる。

ミナスジェライスは中央から再転入して5勝3着3回と元気一杯。焼石岳賞3着だったが、相手が強すぎて仕方なしの結果。1300m4戦3勝3着1回と距離短縮は望むところ。

トウケイカガヤキは今季2勝2着2回と元B1の底力を発揮。前走は一転して差し競馬から2着確保と収穫多い一戦となった。

ダンストンスリルは水沢1300m4戦4勝。今季2着が最高だが、次開催から盛岡が舞台。得意の水沢で好走したいところ。

ファーマフレアは転入2戦目のB2・水沢1300m3着。短距離向きなら軽視はできない。

◎(7)エスカーダ
〇(5)コスモリボン
▲(2)ミナスジェライス
△(8)トウケイカガヤキ
△(9)ダンストンスリル
△(3)ファーマフレア


<お奨めの1頭>
5R マリノエトワール

復帰は6月までずれ込んだが、アッサリ2連勝。格の違いを見せつけている。メンバー強化感もなく、3連勝に待ったなし

2015/07/03
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.