Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 20日メインはC1・焼石岳賞。抜群の破壊力が武器レオナビゲートが主役だ | 水無月特別/転入初戦ハーコットに注目! >>
21日メインは岩手伝統のみちのく大賞典。コミュニティが歴史に名を刻む
ツイート

 今年で43回目を数える岩手伝統の「一條記念 みちのく大賞典」。さすがに第1回優勝・ヤマトハナ(千葉次男騎手 千葉忠一きゅう舎)は人づてにしか聞いたことがないが、第10回(1982年)・ダイドウスター(小竹清一騎手 佐々木豊きゅう舎)以降はすべて見ている。鮮やかな流星と4長白、栗毛のきれいな馬体だった。

ということは小生、33回目のみちのく大賞典。先輩からみちのく大賞典、3歳・不来方賞、2歳・南部駒賞が岩手競馬の根幹レース。時代がどんなに変わってもレース体系がどんなになっても以上3レースは別格。しっかりと襟を正して臨みたいと思っている。

昨年優勝したナムラタイタンは赤松杯後、休養に入り、岩手ダービー・ダイヤモンドカップを優勝したロールボヌールも挑戦意志を表明したが、脚部不安のためにリタイア。改めて無事で走ることの大変さを実感する次第。出走全馬には、みちのく大賞典に恥じないレースを期待する。優勝馬名前は馬運車に記され、〇〇号と称される。果たして今年はどの優駿が名前を刻むのか。

今年はコミュニティ、ケイジータイタン、モズの三つ巴模様が色濃い。それぞれタイプがまったく違い、それもおもしろさに輪をかけている。

コミュニティは中央未勝利から大出世。昨年ついにオープン入りを果たし、重賞3勝。さらには岩手版グランプリ・桐花賞でナムラタイタンを破る金星。悲願の打倒を果たした。

今季入着止まりは条件が合わなかったのが敗因。赤松杯、シアンモア記念はマイルの忙しい競馬が合わなかった。またケイジータイタンとのマッチレースで2着に敗れたが、0秒1の僅差。

そのうっ憤をトライアル・あすなろ賞で晴らした。今度はベストの水沢2000mが舞台。道中ゆったりと流れる競馬で最大能力を発揮し、桐花賞と同じ条件で古馬頂点に立つか注目。

ケイジータイタンは今年の目玉。中央ダート4勝・準オープンからアッサリ転入2連勝を飾った。シアンモア記念は明らかに距離不足。逃げたライズラインの2番手を追走したが、直線伸びを欠いて3着に敗れた。

その後はみちのく大賞典1本に絞って調整。中央4勝を1700m以上にマークし、2000mは待ちに待った条件。待望の初重賞に王手をかけた。

モズは芝2400m・かきつばた賞を逃げ切り勝ち。小回り1400mの盛岡芝で1周目ゴールで走るのをやめるハプニングがあったが、高橋悠里騎手は折り込み済み。1コーナーから再度加速し、後続の追撃を断ち切った。

また凡走する可能性あるのは確かだが、今季はレースに集中しているのが収穫。無類のタフさとスピードを前面に重賞2連勝するか。

ワットロンクンは南関東から昨年暮れに再転入。2戦目の桐花賞で3着に善戦した。今季始動は5月までずれ込んだが、自らハイペースを形成して逃げ切り勝ち。叩かれて気配さらにアップした。

◎(6)コミュニティ
〇(8)ケイジータイタン
▲(5)モズ
△(1)ワットロンクン


<お奨めの1頭>
6R ラッキーゴールド

前走がうれしい今季初勝利。これが村上忍騎手の通算2500勝目となった。距離延長も問題なく連勝濃厚

ツイート

2015/06/20
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/45828
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.