Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
20日メインはC1・焼石岳賞。抜群の破壊力が武器レオナビゲートが主役だ

 先週13日から舞台が水沢に替わったが、前開催(4月4日~4月27日)までとはガラリ一変した。

盛岡開催の期間中、馬場を改修した影響で時計が1秒から2秒もかかるようになった。それにより逃げ馬天国だったが、逆に逃げ馬が苦戦。差しタイプでも十分に届く馬場になった。

加えて水はけが非常によくなり、多少の雨では影響なし。ジョッキーたちも非常に乗りやすくなったと異口同音に話していた。

果たして今週はどのような馬場なのか。岩手はゲリラ豪雨に見舞われたところも多かったが、水沢は影響があったか。まずは第1レースからしっかりチェックして、馬場傾向を把握してほしい。

20日メインはC1級「焼石岳賞」(水沢1600m)、10頭立て。活きのいい4歳馬がそろい非常に楽しみな一戦となった。

主軸にレオナビゲートを指名。中央5戦0勝ながらダートで4着2回の実績を引っ提げて転入。初戦は5ヵ月ぶりの実戦だったが、2着に6馬身差をつけて圧勝。

2戦目はハイペースがたたって2着に敗れたが、3戦目を完勝。C2をアッサリ卒業した。

続いて舞台が盛岡に替わってヒライズミナンバーに水を開けられた2着。移籍直前の東京ダート2100mを大敗。左回りに課題を抱えていた。

しかし盛岡2戦目で山本聡哉騎手はうまい騎乗をした。終始、外に馬を置いて壁を作ってレースを進め、直線勝負に持ち込んで快勝。前走も同様な形で道中を進め、直線一気に突き抜けて7馬身差で圧勝。盛岡を克服できたのが最大の収穫となった。

今度は安心して見ていられる水沢コース。先行馬の動向を確認しながら直線抜け出し、3連勝に王手をかけた。

モルフェワインは北海道2勝、浦和1勝、北海道2勝、川崎0勝から転入。当初2戦は2、3着止まりだったが、マイル延長を味方に目下2連勝。距離延びて本領を発揮した。

コース替わりもおそらく大丈夫。レオナビゲート=菅原勲調教師、モルフェワイン=小林俊彦調教師。騎手時代に続いて宿命のライバルが調教師として雌雄を決する。

このラインに割って入るのがミナスジェライス=板垣吉則調教師。中央から再転入後、6戦5勝3着1回。自慢のスピードが冴え渡っている。

今回は同型の出方、距離延長など条件厳しいが、逃げの手に出れれば驚異的な粘りを披露する。

インピースは前回勝ち上がって焼石岳賞に臨んできた。追い込みタイプながら、盛岡より水沢向き。特にマイル戦での安定度抜群。ペース速くなれば一気突き抜けるシーンまで。

アルファジニアスは相手なりに駆ける堅実さが身上。4戦連続で2着にまとめている。最後の詰めに課題を残すが、一連の安定度からマーク欠かせない。

テンショウティアラも好調キープ。前走、ペースにも恵まれたが、見事な直線抜け出しを決めた。軽視すると痛い目に遭う。

◎(10)レオナビゲート
〇(4)モルフェワイン
▲(7)ミナスジェライス
△(9)インピース
△(6)アルファジニアス
△(2)テンショウティアラ


<お奨めの1頭>
2R マリノエトワール

前走は半年ぶりの実戦だったが、元B2の底力を見せて圧勝。叩かれてさらに気配アップし、連勝もらった

2015/06/19
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.