Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 南部杯/ベストウォーリアが戴冠する! | 19日メインはB2・オクトーバーカップ。芝1600mでウイングオブハーツが首位奪取する >>
18日メインはB1一組・盛岡ダート1600m戦。マイル短縮ならシャークが首位を奪回する
ツイート

 13日(月祝)、「第27回マイルチャンピオンシップ南部杯」は圧倒的1番人気に支持されたベストウォーリアが4馬身差で圧勝。待望のG(Jpn)Ⅰを手にした。

今年はGⅠホースの参戦がなく、例年に比べて小粒の印象を拭えなかったが、その中にあってベストウォーリアは今後のGⅠ戦線でも活躍ができる4歳馬。

レースを振り返ってみたい。ポアゾンブラックが楽にハナに立ち、ベストウォーリアが直後外をピッタリ追走。スタートから12秒5-11秒1-11秒7は南部杯では平均的な流れだったが、4ハロン目から12秒2-12秒8へペースダウン。

この流れだと加速ついてしまった馬は折り合いを欠くケースが少なくないが、ベストウォーリアは素振りさ見せない。道中ずっと馬なりで行き、ラスト200mで先頭。そこから鞍上・戸崎騎手が気合いをつけると一気に突き放して4馬身差。完勝の内容だった。

途中でペースが緩んだため1分35秒9と時計的には平凡だったが、中身は文句なし。どんな流れにも対応できるのが最大の強み。

ベストウォーリアは敗戦を糧に、どんどん成長し続けている。管理する石坂正調教師は過去にヴァーミリアン、アロンダイド、サカラート、ソリタリーキングなど数々のダート強豪を輩出してきたのも心強い。ついでながらジェンティルドンナも育てた。

石坂正調教師は「マイルから前後1ハロンまでがベスト」と語り、次走予定についてはコメントを控えたが、勝手に推理すると12月の新設・チャンピオンズカップ(中京ダート1800m)へ向かう公算大。一気にダートの頂点を極めるか注目している。

18日メイン10R(発走15時30分)は「JBCイヤー山茶花レース」(B1一組 盛岡ダート1600m)。

有力各馬はどれが勝って不思議なし。主力選びに最後まで迷ったが、◎シャークに決断した。シーズン当初はゆっくり仕上げで入着止まりだったが、実戦を使われながら上昇一途。5月から圧巻の5連勝を飾った。

夏場に体調を崩して一息入れたが、それがズバリ。再び勢いを取り戻して1、2着にまとめた。しかも今回は通算11勝マークの1600mが舞台。盛岡戦に限っても<5.2.1.3>とベストの条件。持ち前のスピードと強じんな粘りを最大限に発揮できる。

オールドバルディーは中央0勝2着2回から転入。初戦に3歳重賞・イーハトーブマイルを選び、豪快なロングスパートで快勝した。走破タイムはそれほどでもないが、初勝利で弾みついたのは間違いない。

イマジンジョンは南関東から再転入後、13戦6勝2着4回3着2回。馬券対象から外れたのはわずか一度のみと抜群の安定感を誇っている。強豪そろった白神賞でも3着を死守。10戦連続で3着以上にまとめた。

ドナアヴィードは余談だが、スペイン語で「強引な女」。中央未勝利ながら2着3回とオールドバルディーより実績は上と見て間違いない。ダート中距離をメインに使われ、地方ダートも合いそうな印象。いきなり勝ち負け十分。

ニホンピロララバイの評価が下がってしまったが、白神賞5着は久々のマイル戦にとまどった印象もあり、これで見限るのは早計。今季10連勝を飾った逸材。気配落ちもなく反撃に転じるか。

あとは距離が微妙だが、中央ダート短距離で上位争いを演じてきたクラウンシンホニーも連下に押さえたい。

◎(7)シャーク
○(6)オールドバルディー
▲(11)イマジンジョン
△(4)ドナアヴィード
△(8)ニホンピロララバイ
△(2)クラウンシンホニー


<お奨めの1頭>
9R ポワドサントゥール

中央から再転入後、いずれもワンサイドで4連勝。一連の走破タイムが抜けている。新参スズカグランデと一点勝負

ツイート

2014/10/16
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/43891
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.