Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
南部杯/ベストウォーリアが戴冠する!

 10月13日の盛岡競馬場では「第27回マイルチャンピオンシップ南部杯」が行われます。JBCを控えた今年は例年ほどの注目が集まっていない感じもありますが、岩手伝統の、そして盛岡最高の格式を誇る戦いなのは変わりありません。心配された台風の影響も今の感じなら影響は限定的なものに留まりそう。出走各馬の実力がきっちり発揮されるレースを期待できそうです。

 さて南部杯。本命は(10)ベストウォーリア、彼の素質に期待・・・という所に収まるでしょう。重賞タイトルの数、距離経験・実績、そして東京コースでの戦いぶり。今回のメンバー中No.1と言ってしまって過言ではない存在です。
 唯一の不安材料を挙げると前走が1400mという点。過去の南部杯で前走がマイル以下の距離から転戦して勝ったのはゴールドティアラ1頭のみ。過去データ面だけで言えばマイナス材料になります。
 ただ、今回は他の馬も同様のローテーションでほとんどのJRA勢が前走短距離。であればその比較の中でやはりベストウォーリアが上位という事になります。
 また、先に挙げたゴールドティアラはマイル以上の距離の重賞でも好走していた馬でしたが、ベストウォーリアも同様のキャリアを持っています。
 ならば、ここで第二の"ゴールドティアラ"が誕生すると考えるのが自然でしょう。

 相手は(5)アドマイヤロイヤルで行きましょう。過去2回このレースに参戦して3着と5着。今回はその時ほど強力な相手関係ではなく、過去と同じだけ走れるなら上位が計算できる位置にあるはず。
 問題は「同じだけ走れるか」。プロキオンSから南部杯へのローテーションも過去二度と同じなのですが、昨年はプロキオンS1着、一昨年は同2着の成績を残していました。14着に終わっている今年は「?」が確かに残ります。ただ、そこは何度も盛岡コースを経験し相性も悪くないという部分でカバーできるかと判断します。

 三番手は(4)キョウエイアシュラ、なんだかんだ言って重賞を勝った勢いは軽視できないしプロキオンSでも10着とはいえベストウォーリアと0.4秒差。前走がフロックと思われて注目度が下がるなら逆に狙い目。

 岩手の(14)ナムラタイタンは△筆頭で。レース直前の調整はひとまず順調、出てきたからには力が出せる状態と考えていいと思います。実績面でも最右翼に置いて良い一頭。ただやはり一息入った点は割引で、応援しつつも印はここまで、後は当日の気配を見てから・・・でしょう。もう一頭も岩手(8)コミュニティを。マーキュリーCの頃に比べれば状態面は遙かに良く、今の調子でこのメンバーならあの時以上に食い下がれていいはず。

●10Rの買い目
馬単(10)=(5)、(10)→(4)、(10)→(14)、(10)→(8)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

2014/10/12
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.