Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
23日から舞台は水沢。初日メイン・水沢1300m戦はニホンピロララバイで鉄板!

 先週の盛岡開催からずっと雨の日が続いている。その雨が開催日までずれ込むのはほぼ確実。高速決着の可能性が高いと見て間違いない。

まずはこの話題から。8月16日、重馬場の芝1600mを舞台に行われた今シーズン第一弾の2歳重賞「第15回若鮎賞」は3番人気キモンイーグルが快勝した。

芝は未経験だったが、終始4番手インを追走したキモンイーグルは直線でも最内を突いて鋭く進出。兄ハカタドンタクも重馬場の3歳交流・オパールカップ(芝1700m)を逃げ切ったが、まさにその血が騒いだ。

父は今年2月に急逝したコパノフウジン。2日前の14日、門別1000m「第1回フルールカップ」でコパノハートが8馬身差で圧勝したが、こちらも父はコパノフウジン。数少ない産駒が亡き父に重賞2勝をプレゼントした。

キモンイーグルの次走予定は「テシオ杯ジュニアグランプリ」だが、中央挑戦も視界に入れている。500万下で出走できれば福島芝1800mのキンモクセイ特別。またオーバーした場合には福島2歳ステークスへのチャレンジする予定だ。

久しく岩手所属馬の中央挑戦がなかったが、キモンイーグルが名乗りを上げる。彼女の動向に注目してほしい。

23日メインはB1・水沢1300m「JBCイヤー芙蓉レース」。まだ馬場傾向は皆目分からないが、どんな馬場になってもニホンピロララバイの主役は揺るがない。

今季7戦7勝と敵なし。特に短距離1本に絞ってからの強さが桁違い。前々走の水沢1300m戦ではトウホクダンディーが保持していたコースレコードを0秒2更新。1分20秒2の驚異的タイムで圧勝した。

前走、盛岡ダート1200mでも余裕の直線抜け出しを決めて完勝。ここは勝負付けの済んだメンバーだし、仮にオープンでも本命になる実力馬。自身の連勝をどこまで伸ばすか期待がかかる。

相手筆頭はエクセラン。前走はニホンピロララバイに0秒4差の完敗だったが、2着を死守。このラインは相当堅いと見ていいだろう。

仮に割って入るとすれば別路線組コンプリート。ここ2戦9着は実績のない盛岡で度外視。3走前の水沢1400mで果敢に逃げてクロワッサンの2着に粘った。今度はさらに100m短縮されたのは好材料。枠順も良く自慢のスピードをさく裂させるか。

同じくツクバコマチも快速が身上。前走も果敢にハナを主張して5着。こちらは絶好の1枠を引き当てコンプリートの出鼻を叩いて逃げの手に出ればおもしろい。

ドラゴンオサムは現在、590キロを超え、体重を絞るのに苦労している印象。ただ中央時代はダート短距離で2着3回の実績。潜在適性は相当高い。

◎(8)ニホンピロララバイ
○(6)エクセラン
▲(2)コンプリート
△(1)ツクバコマチ
△(4)ドラゴンオサム


<お奨めの1頭>
5R ヤマタケデュック

前走は出負け気味で後方からの競馬だったが、直線で矢のように伸びてクビ差2着。上がり35秒9の末脚には舌を巻いた。今度は首位を譲れない

2014/08/21
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.