Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 12日メインはスプリント特別。名古屋から里帰りコスモフィナンシェが主役だ | 卯月特別はスーブルソー!得意の水沢なら今度こそだ! >>
13日メインはC1・大屋梅賞。元A級ディアーウィッシュ、ニホンピロララバイの対決に注目
ツイート

 岩手にもようやく春が来たかなと思った矢先、木曜日から再び寒波が到来。小雪もちらほら舞い上がり、風も結構強い。特に朝晩の寒さが厳しく、競馬場を訪れる際には厚着をしていらして下さい。日がさすと失敗したかなと思うかもしれないが、夕方になると防寒具が必需品となる。

13日メインはC1級馬による「大屋梅賞」(水沢1400m)だが、もう1レース注目しているのが最終11レースのA級二組「陽春特別」(1600m)。岩手11戦11勝コミュニティ、転入初戦を鮮やかに逃げ切ったマイネルヴァルムが出走する。

コミュニティは中央6戦0勝から昨年転入。3歳最下級からスタートしたが、連戦連勝。すべてワンサイドで決着させ、年明けの4歳重賞「ニューイヤーカップJBC2014」で初めて表舞台に登場。そこでもハーツコンセンサスに6馬身差をつけて圧勝してシーズンを終了。今季注目の1頭だったが、期待をはるかに上回る強さを披露した。

コミュニティは3月29日、A級二組に出走。B2条件から、いきなりオープンへ編入し通用するか半信半疑の面があったが、それをあざ笑うかのようにダノンボルケーノ以下に7馬身差。しかもほぼ持ったままだったから舌を巻くばかり。昨年度よりさらにパワーアップは明らかだった。

ここを勝てば赤松杯に出走すると思うが、グレードウイナー・ナムラタイタン、そしてモズ、スーブルソーなどそうそうたる顔ぶれがそろい、現時点でのコミュニティを図る格好の舞台となりそう。まずは陽春特別をクリアーするか、楽しみで仕方がない。
メインの話に戻そう。大屋梅賞に4歳馬5頭がエントリーしたが、元A級ディアーウィッシュ、ニホンピロララバイが登場なら形無し。このラインは相当強烈だ。

 ディアーウィッシュは中央3勝、南関東オープンに在籍。京成盃グランドマイラーズ2連覇、スパーキングサマーカップと重賞3勝した強豪。9歳馬の転入でさすがに往時の迫力は薄れたが、盛岡ダート1200m2着1回、水沢1300m3着1回など短距離戦で健在を誇示した。

今季は最下級C2へ降格し、役者の違いマザマザに2連勝マーク。まだC2の身分だが、あえてC1特別にぶつけてきたのが陣営の自信の表れ。マイルが舞台なら迷わずニホンピロララバイ本命だが、適性を重視。ディアーウィッシュでいけると見た。

決め手勝負ならニホンピロララバイに軍配が上がるだろう。こちらはA級からC1へ降格。前走はスローの流れに落とされたが、早めスパートをかけて3角先頭。そのまま押し切って地力の違いを見せつけた。

1400m対応も中央時代にダート1400m1勝2着2回と問題なし。またもや自慢の破壊力をさく裂させる。

この2頭に割って入るのは至難の業のような気もするが、ラインを崩すとすればコスモジャックか。昨年、南関東から再転入してB2で1勝マーク。今季はC1へ降格し初戦を4角先頭の横綱相撲で快勝した。水沢1400m<3.1.0.0>の成績も見逃せない。

サダルスードは中央未勝利から移籍2戦以降、4連勝を飾った逸材。タイムも破格だったが、脚部不安が発生して1年2ヶ月の長期休養。昨年暮にひとまず復帰したが、仕上がり途上のために2戦凡走して冬休みに突入。

2ヵ月半の休養から初戦4着に終わったが、この一戦を叩かれて気配アップ。変わり身は十分うかがえた。ここで見せ場を作れれば今後の視界も明るくなる。

ケイビイテルマは前走がうれしい岩手初勝利。直線で馬群を割って抜け出し、力強いレースを披露した。格不足の印象はあるが、調子の良さなら負けないはず。あとは前走2着にまとめたタキノウェーブも押さえ必要か。

◎(7)ディアーウィッシュ
○(6)ニホンピロララバイ
▲(9)コスモジャック
△(5)サダルスード
△(3)ケイビイテルマ
△(8)タキノウェーブ

<お奨めの1頭>
4R グリッドマトリクス

A級からC2降格して3、2着。勝ち切れないレースだったが、相手も強すぎた。メンバーが大幅に緩和され、今度は首位を譲れない

ツイート

2014/04/11
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/42348
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.