Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< スピカレースはナデシコノハナで! | 13日メインはC1・大屋梅賞。元A級ディアーウィッシュ、ニホンピロララバイの対決に注目 >>
12日メインはスプリント特別。名古屋から里帰りコスモフィナンシェが主役だ
ツイート

先週開幕した岩手競馬は初日5日、そして6日と2日連続で3歳重賞「第39回スプリングカップ」、牝馬「第39回あやめ賞」が行われ、スプリングカップは3番人気シグラップロード、あやめ賞は4番人気アイスカチャンが優勝。波乱の幕開けとなった。

スプリングカップ1番人気ラブバレットはマイナス16キロと大きく体重を減らし、毛ヅヤもひと息。その影響だったと思うが、いつもの行きっぷりが見られず、鞍上・斎藤雄一騎手の手がほとんど動いていた。それでも4コーナーまでは重賞3勝の底力を見せたが、直線で力尽きた。一日も早い回復を待ちたい。

あやめ賞は中央1勝馬ジャリーヴが人気の中心。福島ダート1150mを逃げ切り、ほかのダート3戦ともすべて逃げの手。絶好の1枠を引き当て、先手を疑わなかったが、もっさりスタートで内に包まれる厳しい競馬。終始インで苦しんでいたが、3着死守が意地。絶好枠だと思っていたのだが、出遅れれば逆に1枠が災い。これが競馬の難しさと改めて実感した。捲土重来を期待したい。

スプリングカップを制したシグラップロードは重賞6度目の挑戦でうれしい初制覇。父アグネスデジタルは昨年度の年度代表馬ドリームクラフト、最優秀牝馬コウギョウデジタルを送り出したが、シグラップロードも同産駒。岩手との相性が抜群のようだ。次走・やまびこ賞(5月4日 盛岡ダート1800m)でも再現するか。

 あやめ賞馬アイスカチャンは佐賀新馬戦を4馬身差で圧勝。その後、3ヶ月の休養を余儀なくされ、復帰後は2着2回3着1回。再び戦線離脱し、5ヶ月の休養を経て岩手入り。初戦は出遅れも響いて3着だったが、直線で猛追。そして今回は久々を叩かれた上積みも大きかったのだろう。道中の手応えも抜群だった。

ところが、続報が入った。あやめ賞を優勝したアイスカチャンはレース後、骨折が判明。残念ながら現役を引退し、乗馬へ転用されることになった。これもレースの激しさを物語っていた。

 12日メインはオープン馬による水沢1400m戦「スプリント特別」、12頭立て。主軸はコスモフィナンシェとした。

コスモフィナンシェは中央2戦0勝から転入。一戦ごとにたくましさを増し、名古屋転籍でさらにパワーアップ。帰郷当時は条件クラスだったが、早々と卒業。ついには岩手を代表するビッグレース・みちのく大賞典を制し、秘めた素質が開花した。

その後もマイル重賞・すずらん賞を優勝したが、以降は精彩を書いて栗駒賞10着後、名古屋へトレード。5戦1勝の成績を収めて岩手へ里帰りした。

今回、なかなかのクセモノぞろいだが、コスモフィナンシェは1400m通算10戦8勝2着1回。冬場の1勝も笠松1400mでマークし、ベストの条件。大外が若干気になるが、差し競馬もできるオールラウンダーだ。

ドリームクラフトの評価に正直、迷った。昨年重賞を4勝し、年度代表馬の栄誉も獲得したが、激戦の疲れが残っている印象で攻め馬の動きもいまいち。臨戦過程に不安が残っている。

それでも水沢1400m~1600m戦に絶対の自信を持っており、体調面は適性でカバーしてくれると踏んだ。果たして結果は如何。

ライトマッスルは前走5頭立て4着だが、敗因ははっきり。休み明けと守備範囲を大きく超えた1800mが舞台だったからだ。しかしひと叩きされて気合いが一変し、距離短縮も大歓迎。反撃のお膳立ては整った。

カミノマーチは岩手デビュー。6勝をマークし、その後、より高いステージを求めて南関東入り。敗戦を繰り返しながらも地力をつけ、岩手含めて14勝。B3級まで出世した。帰郷初戦を白星で飾るか。

スズヨシーズンは昨年3月、転入初戦で鮮やかな直線一気を決めて快勝。その後は追い込一辺倒の脚質が災いして届かないレースが多かったが、ハイペースになれば一気突き抜ける可能性も十分にある。

ヒカルジョディーもテッポー駆けがきくタイプだが、まだ動きが重いかも。前崩れの流れになった際に浮上するか。

◎(12)コスモフィナンシェ
○(9)ドリームクラフト
▲(3)ライトマッスル
△(8)カミノマーチ
△(4)スズヨシーズン
△(7)ヒカルジョディー


<お奨めの1頭>
5R カズノタイショウ

さすが南関東C1馬。2番手キープからアッサリ抜け出して完勝した。タイム以上に強さが際立ち、追いかけて損はない

ツイート

2014/04/11
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/42347
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.