Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
シーズンラスト重賞はドリームクラフトが締めくくる!

 さあ、岩手競馬も今日13日でいったんラスト。次回の岩手競馬は、2ヶ月あまりの冬休みを挟んで3月22日にスタートします。桐花賞が「暮れの大一番」ならトウケイニセイ記念はシーズンを締めくくる大一番。関係者は力が入るところですが、我々見る側も馬券を決めて気持ちよく締めくくりたいものですね。

 レースの前に遠征のお話を。今年の冬季休催中、二名の騎手が他地区で期間限定騎乗を行います。まず南郷家全騎手が高知へ。所属は打越厩舎です。そして菅原辰徳騎手が佐賀で騎乗します。こちらは中川厩舎所属との事。両騎手とも期間限定騎乗の形で遠征するのは初めてで、どんな騎乗ぶりを見せてくれるか楽しみです。
 また、1月24日・25日に佐賀競馬場で行われるM&Kジョッキーズカップに村上忍・山本政聡・高松亮・陶文峰の4名が参加します。1月28日に川崎競馬場で行われる佐々木竹見カップにも村上忍騎手が出場すると思われます。岩手競馬がお休みの間も、他地区で騎乗する岩手の騎手たちにご注目を。



 トウケイニセイ記念の予想に行きましょう。白嶺賞などマイル・短距離路線組と桐花賞など中距離路線組がほぼ半々。マイル・短距離路線組からすればそんな中距離組が気になるところですが、それでも(7)ドリームクラフトが中心という事でいいでしょう。
 1400mでは圧倒的だが1600mになるとちょっと甘くなる。そんな印象があった同馬でしたが、それを白嶺賞でクリアした今はマイナス材料が無くなりました。そんな白嶺賞などもタイム差無しでしたからやはりマイルでは"圧倒的"ではないのかもしれませんが、しかしマイル・短距離路線のライバルを何度も破ってきた実績は素直に評価するべきでしょう。
 また、ドリームクラフトが勝てば重賞4勝、その場合「(北上川大賞典馬を破った)桐花賞馬に勝った」という事にもなって年度代表馬が濃厚になります。そのタイトルのためにも力が入ります。

 対抗は、ということなら初対戦になる組から採りたい。という事で敢えて(9)ボンバルディエーレを抜擢。桐花賞では不得手な右回り・小回りのそれも初コースで勝馬から1秒差の7着。それも上がり3ハロンは最速級でしたから、これで経験豊富なマイルになればさらに前進・・・の計算可能。
 三番手に桐花賞馬・(2)スーブルソー。元々右回り向きの馬で左回りを使うとしばらく調子を崩すタイプ。それゆえ右回りの水沢を連続で使って成績が安定してきたのは全く自然な流れなのでしょう。今回は桐花賞馬ゆえに59kgのハンデ、それはさすがにキツイと見て▲に留めましたが、勢いと底力があれば克服も。

 (8)ランドオウジは堅実な地力を評価すべきも、2ヶ月で5戦目はちょっと厳しいローテーションかも。ただ、もちろん状態が良いからこそそんなローテーションでも出走してくるわけですし、それだけタイトルを獲らせたいという陣営の想いもあるはず。当日の気配を見てから判断するのがベターか。
 馬場によっては(5)ヒカルジョディーが大きく浮上しそうです。水が浮く不良馬場の絆カップで激走した印象が強い同馬ですが、差しタイプゆえ本来高速決着は苦手で、昨年のこのレースを勝った時もあまり水が浮いていないどちらかといえば力を要するコース状態でした。13日は気温低下でこの馬向きのコース状態になる可能性が高くなっています。時計かかり気味の馬場なら要注目。

 今回はコースの状況が大きなカギを握りそうです。例えばエバーオンワードやローレルカンタータといった馬たちは前走が不振でしたが、水が浮くようなコースが足を引っ張った印象があり、そうでないのなら走りが変わってくると思われます。逆に水が浮く馬場で成績を上げた非力なタイプは苦戦するでしょう。コース次第では勢力図が一変する可能性がある・・・という事には注意しておきたいところです。



●10Rの買い目
馬単(7)=(9)、(7)=(2)、(7)=(8)、(7)=(5)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

2014/01/13
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.