Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 8日メインは芝2400m重賞・かきつばた賞。芝に替わってもシルクドルフィンが主役だ | 春の盛岡最終日、ロリンザーユーザーが勝利を目指す! >>
9日メインは1200m重賞・早池峰賞。昨年の覇者ヒカルジョディーが鮮やかなまくりを決める
ツイート

 今週で盛岡開催がひとまず終わるが、9日第3Rに2歳新馬・ファーストステップ(芝1000m)が組まれ、ロックハンドスターの弟ロックザアゲインがデビューする。


 現在、全国各地でドクターコパさんの所有馬が活躍中だが、昨年、コパさんから岩手競馬にビッグなプレゼントが贈られた。岩手新三冠(岩手ダービー・ダイヤモンドカップ、不来方賞、ダービーグランプリ)を制したロックハンドスターの弟(父カンパニー)を購入。


 馬名を公募し、鈴木淑子さんが選んだロックザアゲイン(ロックよ再び)に決定。遠野馬の里を経て菅原勲厩舎に預け、晴れてデビューする運びとなった。


 菅原勲調教師「遠野馬の里で乗り込んできましたから無事にゲート試験、能力検査に合格。追い切りも順調に消化してレースに臨むことができます。芝は未知数ですが、能力検査で1着(3頭立て)でしたし、タイムもマズマズ。注目を集めている馬ですから何とか勝ってほしい」。第3Rの発走は12時40分です。


 9日メインは短距離重賞「第39回早池峰賞」(盛岡ダート1200m)。主軸をどれにするか悩んだが、昨年の覇者ヒカルジョディーから入った。今シーズンはまだ本来のシャープさを取り戻していないが、短距離戦は調子よりも適性重視。ベストの1200m戦で復活を期待したい。


 安定度を優先すればスーパーワシントンだろう。昨年度最後の重賞・トウケイニセイ記念で2着。冬休みをはさんで2ヵ月半ぶりのA級戦を快勝し、続く赤松杯でヒカルジョディーに先着2着。シアンモア記念でも5着入線を果たし、10歳馬ながら元気一杯。毎回、最後の詰めに泣いているが、今度こそ悲願の初重賞を手にするか。


 コンプリートは前々走・赤松杯で見事な逃げ切りを決めて優勝。高松亮騎手が絶妙のペースで勝利を導いた。続くシアンモア記念は超ハイペースの中、果敢に逃げたが6秒差11着。この落差が逃げ馬の宿命だが、気分良く逃げることができれば赤松杯の再現も十分。▲評価が妥当だろう。


 スズヨシーズンは転入初戦、水沢1400mで衝撃の岩手デビューを飾った。道中は最後方を追走したが、3コーナーからスパートをかけ、早め先頭に立ったヒカルジョディーを並ぶ間もなく交わして7馬身差で圧勝した。


 続く赤松杯5着、あすなろ賞6着と足踏みが続くが、他力本願の脚質ゆえ仕方なしの結果。ハイペースになれば伝家の宝刀を発揮する。


◎(4)ヒカルジョディー
○(12)スーパーワシントン
▲(10)コンプリート
△(6)スズヨシーズン
△(3)ティムガッド


<お奨めの1頭>
12R パティオ

中央1勝、佐賀0勝から転入。クラスにも恵まれて初戦2着後、圧巻の4連勝をマーク。今回からC1昇級、ひと息も入れたが、一連のタイムが出色


 

ツイート

2013/06/07
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/39766
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.