Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 12日は春のマイル王決定戦・シアンモア記念。バトルドンジョンが地元優勝をもたらす! | 18日メインはB1二組戦。走り頃、ナンヨーガンバローに期待する >>
アンライバルド賞/ロリンザーユーザーが今度こそ!
ツイート

 開幕から2週目を迎えた盛岡競馬ですが、案の定というか、コース傾向を読むのに翻弄されています。

 11日の土曜日は逃げ・先行馬がほぼ100%連対。人気薄でも平気で粘り込んでしまう一方好位を進む馬が全く伸びない状況に波乱も増え、土曜日の11レースで3連単万馬券が8本も飛び出すという荒れまくった1日となりました。
 12日の日曜日は傾向が変化、どちらかと言えば先週の傾向に近い、先行有利だけど差しも届く・行った馬は最後捉まりがち・・・という状況となり、3連単万馬券数も3と急減。

 盛岡競馬場は4月にコース整備を行ってダートコースの砂を全面的に入れ替えました。そうやって入れ替えた直後に天候不順が続いてコースに水がたっぷり含まれた状態で開幕したのが先週。今週は、中間の好天でコースが乾いていって・・・と、日に日に状態が変わっている真っ最中にあるのがこの「読め無さ」の理由かなと思います。
 日曜のシアンモア記念も、土曜日のコース状態で行われていたら、恐らくかなり違った結果になっていたんじゃないでしょうか。




 5月13日・月曜日のメインレースは『HITスタリオンシリーズ・アンライバルド賞』。A級馬12頭がアンライバルド号の種付け権利を賭けて争います。
 先週も書きましたが改めて。13日月曜のメインは「第10競走」、発走時刻は「17時40分」です。土・日・月でメインレースのレース番号や発走時刻がそれぞれ異なっていますので馬券を購入する際はご注意ください。

 このアンライバルド賞は(9)ロリンザーユーザーから入ります。岩手転入後の3戦は上位争いすれど未勝利・・・の現状ですが、戦ってきた相手はみなA級の上位組や重賞などでも好走している実力馬ばかり。それで僅差の上位争いをしてきたのはむしろこの馬の実力を再確認できる材料でしょう。
 過去の戦績から見てマイルあたりが一番良さそう、1800mはわりとギリギリかなという印象がありますが短すぎるよりはずっといいし、左回りや坂にしても特に不安はなし。今回の相手ならきっちり決めたい所です。
 対抗格はひとまず(6)ビービーアーチャー。この馬も◎同様転入後勝ち星こそ無いですが安定感は一目。左回りや坂の経験が少ない分不利かもしれませんが、そこは地元コースという点でカバー。
 三番手は(10)ザドライブをピックアップしてみます。移籍後の中間の調整は絶好、これなら力を出せるだろう、という陣営の話。あとは、この馬自身もそうですがきょうだいもほとんどが短距離中心のキャリアで、自身初の1800m戦をこなせるかどうか?がカギになりそうです。

 ヒモはまず(12)シルクドルフィン。デキの良さ自体は最初から目についていたし、例えば転入初戦だった2戦前にしても結果6着、勝馬からは10馬身近く離されたとはいえ、ビービーアーチャーからは5馬身弱、アクロスザボードからは3馬身差だったのですから、計算はできる圏内と見ていいはず。
 もう一頭は(1)マイネヴィント。昨年ほどの勢いはまだ・・・かもしれませんが、叩かれて良くなっている分は考慮しなくてはならない馬でしょう。




●10Rの買い目
馬単(9)=(6)、(9)=(10)、(9)=(12)、(9)=(1)、(6)=(10)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2013/05/13
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/39546
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.