Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
11日メインはA級二組「胆沢川レース」。初戦を完勝シルククレヴァーでもう一丁

 先週4日から始まった盛岡競馬。ゴールデンウィークの盛岡開催は2006年以来、6年ぶりだったが、盛岡競馬場は多くの家族連れ、カップルが来場。すばらしい賑わいを見せた。


 また開催替わりは荒れると定評がある岩手競馬だが、今回も全33レース中、3連単万馬券が15回!その傾向は今年も引き継いだ。果たして今週は堅く収まるのか、それとも波乱となるか。我々、予想者も悩んでいる。


 11日メイン10レースのA級二組「胆沢川レース」(盛岡ダート1600m)も全国的にシルククレヴァーが本命だが、波乱の要素を含んでいる。


 シルククレヴァーは南関東B3から転入初戦、豪快なマクリを決めて快勝。スタートダッシュはひと息だったが、向正面からスパートをかけると一気に進出。4角先頭に立ったロリンザーユーザーをキッチリ交わした。


 このスケール大きいレースを見せられたら2連勝濃厚と誰もが思ってしまうが、不安点がある。関本淳騎手「気難しい面を抱えている」とレース後にコメントしたが、確かに好走が続かないタイプ。盛岡コースは脚質的にも大丈夫だろうが、気が向かないと凡走のケースも考えられる。


 次位候補の序列も難解だが、グラスシューターを筆頭とした。天性のスピードと強じんな粘りを武器に、岩手初戦4着以降はすべて3着以上。着実に白星を積み重ねて今年ついにオープン入りを果たした。


 さすがにオープンでは楽な競馬はできないが、それでも3戦1勝2着1回。前々走では初めて電光掲示板から消えて6着に敗れ、前途に暗雲が立ち込めたが、前走2着に反撃。まだまだ戦力になることを証明した。


 先行力と粘りが身上とするだけに、直線長い盛岡は若干割り引きが必要だが、盛岡で馬券対象から外れたのはわずか一度のみ。それを信頼した。


 タケノトレジャーも安定度ではヒケを採らない。南関東A3から転入して着外に沈んだのは重賞・白嶺賞7着だけ。それ以外は3着以上にまとめている。その半面、年齢的なものか最後の爆発力が薄れてきた印象も。よって▲評価とした。


 サーストンサブリナは昨年、A級で1勝。今年はB1へ降格して底力の違い明白に2連勝マーク。続く駒形賞で圧倒的な1番人気に支持されたが、リュウノヒーローの執ようなマークに遭って4着。息の抜けない流れがこたえたもので評価ダウンにはならない。


 盛岡コースは初めてだが、中央2歳新馬戦の新潟ダート1200mを圧勝。周りは全く問題なく、反撃に転じて不思議はない。


 マイネルレーサーは今季4、5着と伸びひと息だが、今回は意欲的に乗り込まれて気配アップ。A級では家賃が高いのか、それとも突破できるか。正念場を迎えた。あとは中央1勝、南関東2勝オメガブルーグラスもマークが欠かせない。


◎(7)シルククレヴァー
○(6)グラスシューター
▲(3)タケノトレジャー
△(9)サーストンサブリナ
△(5)マイネルレーサー
△(11)オメガブルーグラス


<お奨めの1頭>
11R ニシノアイリス

岩手4戦4勝と快進撃。内容も文句のつけようがなく、C1昇級も関係なし。自身の連勝をどこまで伸ばすか注目

2013/05/09
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.