23日メインはC1級馬による「ゴールデンジョッキーズカップ第1戦」(水沢1400m)。昨年までリーディング上位騎手による「ゴールデンステッキ賞」、若手騎手による「シルバーステッキ賞」が行われていたが、この2つを合体。さらに全3戦のシリーズに進化させ、第2戦=12月30日、第3戦は最終日1月14日に行われる。
出場騎手はリーディング上位12名。第4位の菅原俊吏騎手はケガのため、13位の高橋悠里騎手が繰り上がりで出場する。
優勝はシリーズ全3戦の総合ポイントで決定。各レースごとに1位=20点、2位=15点、3位=13点、4位=11点、5位=10点。6位は6点、7位以下は1点ずつ減り、11位、12位騎手はそれぞれ1点。
優勝騎手には50万円、2位騎手は30万円、3位騎手には20万円がそれぞれ支給され、まさに1年間、頑張ったボーナス。仮に進上金として見れば、騎手が手にするのは5%だから1000万円レースに該当。現況の賞金体系を考えれば破格の進上金。各ジョッキーは是が非でも優勝したいところだろう。
このシステムに加え、第1戦をさらにおもしろくするのは有力馬がほとんど逃げタイプ。各騎手の駆け引きが勝敗を大きく左右し、共倒れも十分ありえる。
実績でリードするのはヤマニンロゴス、シルクベルジュールの2頭。ヤマニンロゴス(高松亮)は中央未勝利から転入後、5戦ともすべて逃げ切り勝ち。前々走の盛岡1400m1分25秒2、前走の水沢1400m1分27秒6はすでにB級以上の走破タイム。距離が同じ1400mなら絶対能力でしのぐと判断できる。
対するシルクベルジュール(南郷家全)も中央未勝利から3戦3勝。こちらもほぼ逃げ切り勝ちを収めているが、一戦ごとにレース内容がすばらしくなっている。前走タイムは馬場差を考慮しても見劣るが、余裕を残しての勝利。本気で追っていればもっとタイムを詰めていた。
枠順も微妙だ。シルクベルジュールが4番枠、ヤマニンロゴスが5番枠。枠差からシルクベルジュールに分がありそうだが、ヤマニンロゴスのダッシュ力も相当なもの。まずはハナ争いに注目してほしい。
カガビジン(山本聡哉騎手)は前走・水沢1300m戦でトートアフィシオンを徹底マークの戦法に出て競り落としての勝利。まさに強いの一語だった。距離1400mもまったく問題なく、現在2位の山本聡哉騎手がどう騎乗するかも興味深い。
トートアフィシオンはずっとコンビを組んできた村上忍騎手が引き当てた。乗り慣れているのは最大の強み。前走はカガビジンに完敗だったが、リーディング首位を独走する村上忍騎手のこと。秘策を練って臨んでくるに違いない。この馬も逃げがベストだ。
以上の4頭がハナを主張すればハイペースは必至。緩い流れになるのは、まず考えられない。そうなると展開から一気に浮上するのがラナイダンス(小林俊彦騎手)。差し、追い込み馬に小林騎手を乗せたら天下一品。ラナイダンス自身は今季1勝のみと詰めの甘さに泣いているが、有力馬をまとめて差し切るシーンまで十分。
サクラライナー(坂口裕一騎手)も同じく差しタイプ。転入4戦目で初勝利を飾り、弾みもついた。1枠が微妙だが、ペース速ければ馬群もバラけるはず。やはり軽視できない1頭となった。
◎(5)ヤマニンロゴス
○(4)シルクベルジュール
▲(6)カガビジン
△(11)トートアフィシオン
△(2)ラナイダンス
△(1)サクラライナー
<お奨めの1頭>
9R キャニオンランズ
ここ3戦はいずれも0秒1差2着に惜敗。最後の詰めに課題を残しているが、メンバー緩和された今回はキッチリ勝ちたい