Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 実力馬集結の青藍賞/トーホクキングが断を下す! | 南部杯目前!ここは復調シャイニーハリアーで! >>
1000mでもトミケンウエストの地力信頼!
ツイート

 昨日曜に行われた2歳重賞「ジュニアグランプリ」。上田健人騎手、お見事でしたね! 6番人気のセラミックガールに騎乗した上田騎手、実は岩手での短期騎乗は先週の月曜日で終了しており、このレースでは「大井所属の上田健人」として北海道の馬に騎乗。そして結果は好位追走から直線スルスルと抜け出して、そして後続の追撃を振り切って優勝。岩手での20勝目、そして自身の重賞初制覇を成し遂げました。
 表彰式ではたくさんの声援があって、「岩手の上田」と思って見ていた、応援していたファンも多かったんだろうなと感じました。またしても北海道の馬にタイトルを掠われたのですが、それが悔しいような、上田騎手が勝って良かったような、複雑な気分・・・。

 でも良かった良かった!



 月曜メインはダート1000mの特別「セプテンバーカップ」。賞金ハンデ戦となっており、サダチカガーベラが+2kgのハンデを貰っております。出走12頭の中には短距離路線に重点を置いていた馬も多く、この1000mという条件が各馬にとってどんな影響を与え、利点になるかがカギであり注目点です。

 いろいろ考えて本命は(10)トミケンウエストとしました。ここまで5連勝の内容は圧倒的ですし、初の古馬対戦になりますが力量的に全く問題はなし。性能の比較ならこの馬が最上位でしょう。
 不確定要素に思えるのがJRA時代にも経験の無い1000mという距離。当初の予想の段階ではそれをちょっと不安視するつもりでいました。しかし今開催は蓋を開けてみると相当極端な前残り。ある程度前に行ければ後から来る馬はあまり気にしなくていいというコースの傾向で、トミケンウエストが流れに乗りさえすればそれで十分だろう・・・という判断としました。
 この状況で負けるとしたら、よほど他の馬ががんばって先行してこの馬が5番手とか中団以下に押し込まれた時でしょう。ただ、そこまで相手の数が揃っているとは思えません。

 対抗は(11)バトルドミナを。前走は1800mで大敗を喫した格好ですが、そもそもマイルでもかなりキツイ印象を受ける馬です。4走前、芝1000mの姫神賞でしぶとく先行していた姿を思い出しておきたいところ。
 (1)ブローザウインドも短距離では別な馬のような走りを見せる馬。1000mはちょっと短いかもしれませんが、先行してしまえば粘りが全く違いますし、ここは自身の力を出し切る方に一票。
 あとは近走の勢いを評価して(3)アキヨシコバン、一時期の勢いはないとはいえ距離ベストの(9)マイネルサウダージ。いつも以上に前で決着する1000m千になるのではないでしょうか。




●10Rの買い目
馬単(10)=(11)、(10)=(1)、(10)→(3)、(10)→(9)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2012/09/24
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/37722
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.