Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< いよいよ岩手競馬がスタート。開幕初日・岩手日報杯は充実一途トーホクキング | 混戦模様の3歳牝馬戦線/ワタリサンキストが主導権握るか!? >>
8日、スプリングカップは大器の予感ロッソコルサに注目!
ツイート

 昨年は震災の影響で開幕が5月14日までずれ込み、春の重賞・特別はほとんどが休止を余儀なくされた。8日メイン「スプリングカップ」もその一つ。


 開幕週の日曜メインで定着していたスプリングカップは、シーズンの3歳クラシック戦線を占う重要な一戦。一昨年の覇者ロックハンドスターは圧倒的な1番人気に応えて圧勝し、復活なったダービーグランプリを含めて新三冠を獲得した。


 それ以前にも3歳の主役を演じた馬がズラリと名を連ね、厩舎にとってもゲンのいい一戦。スプリングカップ復活を素直に喜びたい。


 ただ、昨年の2歳チャンプ・アスペクトは盛岡に戻っているが、南関東転籍の疲れが取れないため馬体回復に専念。当分の間、出走を自重することになりそうだ。


 またアスペクトの三冠を金杯で阻止したファイトホーマーも出走を見送った。冬休み明け後、乗り込みを再開したが、動きがもう一つだったため大事を取ったもの。ベストマイヒーローの弟で今季飛躍を期待された1頭。万全の態勢での復帰を心待ちにしたい。


 以上の2頭が欠け、主役不在のスプリングカップになりそうだったが、あにはからんや。JRAから新潟2歳新馬戦(芝1400m)を快勝したロッソコルサが転入してきた。


 ロッソコルサは父デュランダル。叔母が東京盃優勝などで年度代表馬の座も射止めたベラミロード。デビュー戦を快勝後、新潟2歳S、京王杯2歳Sへ挑戦。結果は14着、10着に終わったが、新馬戦を2番人気で勝つのは並みの馬にできる芸当ではない。


 ダート戦は一戦のみで16頭立て12着(1秒5差)と適性は未知数だが、先に記した血統なら問題ないどころか、むしろ歓迎。


 もう一つの懸念材料は11月以来の実戦。千葉幸喜調教師に話を聞いてみたところ「馬場に入っても気が入らなくて心配だったが、併せ馬の追い切りをやってみたら反応が一変。これなら自信を持って送り出せる」とコメント。同じくスプリングカップに出走するワタリドラゴンを子供扱いにしたという。まずはお手並み拝見といこう。


 相手筆頭はリアルサンボーイ。こちらは岩手のJRA認定競走を順当に勝ち上がったが、その後はチグハグなレースの連続。まだ体ができていなかったため休み休みにしか使えなかった。それで南部駒賞で9着に大敗を喫したが、2ヶ月ほどレース間隔を開けて出走した金杯でビックリ。まるで別馬のように張りの良さが際立っていた。


 残念ながら金杯は0秒6差5着に終わったが、内容を振り返ればさほど悲観材料にはならない。なぜならリアルサンボーイ=菅原勲騎手はアスペクトをマークでレースを進め、インでじっくり待機。ところが目標にしていたアスペクトが早々と失速して出る場所をなくしてしまった。久々に菅原勲騎手が悔しがっていた。


 今季は順調に乗り込みを消化し、心身ともに成長はっきり。小生も久々の再会を楽しみにしている。


 ワタリドラゴンはデビュー3戦目から芝で3連勝。交流重賞・ジュニアグランプリでは北海道イブニングラッシュをアッサリ交わし、重賞ウィナーの仲間入りを果たした。その一方でダート戦を苦手としていたが、冬休み前の水沢1600m1着でようやく克服。理想は速いタイム決着で当日の馬場に注意してほしい。


 ハンターはデビューが遅れた上、気性難を抱えていたが、それでも2勝マーク。陣営は昨年から本格化は今年と踏んでおり、このスプリングCに何としても出走させたかった。幸い最後の切符を手に入れ、初の一線級を相手にどんな競馬を披露するか興味深い。


 トーホクアローの評価が下がったのはまだ仕上がり途上のため。どうやら叩き良化型のタイプのようだが、金杯で2着確保が底力。ここでは実績上位だけにノーマークにはできない。あとは北海道1勝ネイチャウィッシュもダートに戻って一発があるかもしれない。


◎(12)ロッソコルサ
○(2)リアルサンボーイ
▲(11)ワタリドラゴン
△(5)ハンター
△(4)トーホクアロー
△(7)ネイチャウィッシュ


3連単は12の1頭軸から2着2、11、5。3着に4、7
馬複は 2-12、11-12、5-12、4-12、7-12


<お奨めの1頭>
11R シャインリーオウ

昨年秋から圧巻の5連勝をマーク。C1からいきなりB1昇格だが、スケールの大きさは間違いなくA級

ツイート

2012/04/06
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35960
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.