Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
21日、いよいよ菅原勲厩舎が始動。メイン10レースは格上ソノマンマが主役だ

 いよいよ菅原勲厩舎が始動する。記念すべき出走第1号は4月21日、第6R・ウインベルフラワー。前走は板垣厩舎所属で0秒4差2着だったが、勝ったのが格上エスユーシルバー。果敢に逃げて2着を死守した。


 そのとき、ウインベルフラワーをパドックでじっくり見たが、まだ冬毛が残って仕上がり途上。今回は叩かれた上積みを見込め、好勝負に持ち込むこと必至。今回、コスモサンドリヨン、エンゼルスナイパーが強敵だが、初出走初勝利の快挙をやってのける可能性がある。菅原勲新調教師はどんな気持ちでレースに臨むのか、興味深い。


 続く出走第2号がメイン10レース「コマクサレース」(B1二組 水沢1600m)のディテール。岩手転入後、ほぼ菅原勲騎手が騎乗。教養センターで講習を受けているときだけ阿部騎手に乗り替わったが、いわゆるお手馬で9勝を荒稼ぎした。


 昨年の水沢戦で2連勝を飾り、シーズン終了後は神奈川でずっと乗り込んでいたという。B2からB1へ昇級し、メンバーは骨っぽくなったが、年をまたいで3連勝の可能性も十分にある。


 そのディテールに立ちはだかるのがソノマンマ、新参ヴァンエボン。ソノマンマは盛岡芝を得意としてオープン特別・桂樹杯でも3着入線した実績を誇る。しかし芝オンリーではなく、水沢3勝、盛岡ダート1勝。昨年最終戦の水沢も快勝してシーズンを終えた。


 今季初戦・岩手日報杯はトーホクキング、リュウノケンシロウなど強豪が集まり、流れに乗れず9着。ちょっと精彩を欠いた印象だが、それでも0秒6差と大負けはしていない。走破タイム1分43秒8をマークしており、このメンバーなら勝ちタイムに匹敵する。


 ヴァンエボンは中央0勝、南関東0勝といまだ未勝利を脱出していない。ただ中身は決して悪くはなく中央ダート1700、1800mで2着2回3着2回。南関東でも2着1回3着3回とソコソコの結果を残してきた。これならB1は通用しておかしくない。


 モエレアンドロメダは初戦のB1戦で9着。4番人気に支持されたが、早々と失速してしまった。しかし、この一戦で見限るのは早計。スンナリの流れになれば決め手は決してヒケを採らない。1枠が微妙だが、うまく馬群をさばけば巻き返しに転じて当然。


 あとジャンドゥーヤは昨シーズン終盤に息切れ。この冬休みがちょうどいいリフレッシュ期間となったはず。実力はB1で3勝マークで証明済み。今季初戦のハンデはあるが、アッサリのシーンまで。


◎(8)ソノマンマ
○(2)ヴァンエボン
▲(10)ディテール
△(1)モエレアンドロメダ
△(5)ジャンドゥーヤ


3連単は2、8、10の3頭ボックスが本線。あとは1、5を3着押さえ
馬複は 2-8、8-10、1-8、5-8


<お奨めの1頭>
11R ブライトベイ

昨年は開幕から3連勝を飾ったが、その後は脚部不安のためにリタイア。前走が10ヶ月ぶりの実戦だったが、タイム差なし2着。久々を叩かれて今度は首位を譲れない

2012/04/19
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.