Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 新年の計はアスペクトにあり。"2歳三冠"達成の瞬間が来る! | 8日はC1・はまゆり賞。底見せなしブライティアアネルが主役を演じる >>
3日はB1・ダイヤモンドダストC。水沢連勝オウシュウサンクスが主軸
ツイート

 本日の担当は松尾康司です。みなさん、新年明けましておめでとうございます。今年も岩手競馬をよろしくお願いします。


 3日メインはB1級「ダイヤモンドダストカップ」(水沢2000m)だが、正直、頭を悩ます一戦だ。オウシュウサンクスの評価に最後の最後まで迷ったからだ。


 結論から先に言うと本命とした。今シーズン14戦6勝2着5回3着1回。着外に沈んだのは7月、JRA条件交流・アンタレス賞8着一度のみ。それ以外はすべて3着以上にまとめ、馬券的にお世話になった方も多いはず。抜群の安定感を誇っている。


 ただオウシュウサンクスは今年こそ、オープン戦線に殴り込みをかけて欲しかった1頭。B1で止まっていること自体、不思議でならない。個人的にはB1からでも長距離重賞・北上川大賞典へ挑戦して欲しかった。追ってバテない脚は2500m戦に打ってつけだった。


 しかし現在もB1条件。実際にはすでにA級入りしているが、格付け変動の関係で今回もB1据え置きで走れる。


 9月の1800m戦で白星をあげて以降、勝ち星から見放され2、3着止まり。運のなさもあったが、なかなか突き抜けることができなかった。


 そして迎えた水沢戦。初戦は○、2戦目▲としたのは攻め馬担当の話。「右回りになったら掛かるところがなくなって、動きがぎこちなくなった」と不安をこぼした。先にも記したようにオウシュウサンクスの評価は高い。しかし取りこぼしを続けた上で水沢に替わるのは心配だった。


 しかし、そんな杞憂をあざ笑うかのように2戦とも圧勝。特に前走・銀嶺賞では大外、58キロの酷量を背負っての逃げ切り勝ちには、ただただ脱帽するしかなかった。今回も58キロを背負い、2000m延長に不安が残らない訳ではないが、2戦の圧勝劇を見せつけられたら主軸視するしかないだろう。


 逆転筆頭はマイネルリファイン。昨年、不来方賞でロックハンドスターの2着。今季初戦も2着にまとめ、前途洋々かと思わせたが、その後は凡走の連続。吉田司調教師は思い切って夏場に休養を決断し、2ヵ月後に戦列復帰。


 休み明けを3着にまとめ、ようやく本調子を取り戻したかと期待を集めたが、その後も連続3着。消化不良のレースを続けている。


 しかし今回はベストとも言える2000m戦。昨年のダイヤモンドカップではコアレスランナーの2着確保。そのコアレスランナーは12月31日の桐花賞で2着に健闘したことを考えればアッサリあって不思議なし。悲願のシーズン初勝利を飾りたいところだろう。


 シュクモモコは目立たないが、確実に成長し続けている。JRA交流(芝)を快勝し、ス来方賞4着、前々走・ゴールデンステッキ賞2着。前走は追い込み届かず3着に終わったが、これは流れが合わなかっただけ。距離を味方に一気に主役に躍り出るシーンまで。


 あとはダービーグランプリ以来の実戦だが、乗り込み量に不足なしガッテンモントレー、ジリ脚タイプで2000mは歓迎ケイジートレジャー、決め手上位アースグラヴィティにもマークが必要だろう。


◎(4)オウシュウサンクス
○(2)マイネルリファイン
▲(9)シュクモモコ
△(8)ガッテンモントレー
△(11)ケイジートレジャー
△(1)アースグラヴィティ


3連単は2、4の2頭軸から8、9。3着に1、11の24点フォーメーション
馬複は 2-4、4-9、2-9、4-8、4-11


<お奨めの1頭>
4R トウカイアタッカー

前走は1枠が災い。スタート直後につまづいて馬群に包まれてしまった。今度は二のテツを踏まず反撃首位

ツイート

2012/01/01
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35956
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.