Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (217)
  • レース展望 (2427)

最新記事

  • アレキサンドライト賞/3歳タカマキファイブが古馬を撃破だ
    (2025/09/30)
  • 29日メインは夢・希望 未来へ前進。前回快勝タイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/09/28)
  • 28日メインは牝馬三冠目・オータムティアラ。ミナトミナイトが二冠制覇に王手
    (2025/09/27)
  • 先週レース回顧、次走へのメモ。9月21日、「第33回青藍賞」
    (2025/09/26)
  • スプリント特別/得意の右回りでゴールドボンドが雪辱だ
    (2025/09/23)
  • 22日メインはC1特別・焼石岳賞。前回圧勝コモリリーガルでもう一丁いける
    (2025/09/21)
  • 21日メインはマイルCS南部杯トライアル・青藍賞。フジユージーンが首位を奪回する
    (2025/09/20)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。9月15日、「第45回若駒賞」
    (2025/09/19)
  • 夢・希望 未来へ前進/昇級・初コースでもゴールドモーションの伸びしろに期待
    (2025/09/16)
  • 15日メインは2歳重賞・若駒賞。ダートに替わってもセイクリスティーナで中心不動
    (2025/09/14)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (17)
  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)

年別

  • 2025年 (120)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< ゲイリークイン狙いでしっかり獲って"うめっすな"!! | 9日メインは好評博す芝1000mが舞台・区界賞(C1)。エーシンビーエルの格に期待 >>
8日はA級三組・B1一組混合戦。オウシュウサンクスで単不動だ!
ツイート

 今年、JRAが岩手競馬の支援策の一環で10月10日(月祝)、東京競馬場で南部杯を開催。このままでいけばグレードウィナーが10頭も出走。非常に豪華な顔ぶれとなりそうだ。岩手競馬の看板レース・南部杯が、東京競馬場でどんなレースになるのか。今から心ときめかせている。


 一方、岩手では東日本大震災の復興を祈念して「第1回絆カップ」(盛岡ダート1400m)、そして東北出身のジョッキーが集結して「東北ジョッキーズカップ」(2戦 盛岡ダート1400m)を開催する。10月10日、自分も"心ひとつ"になって競馬を盛り上げ、盛り上がろうと思っている。


 8日メインはA級三組・B1一組による「保呂羽山霜月神楽レース」(盛岡ダート1600m)。A級馬はアルマダの1頭のみ。実質、B1級のメンバー構成となった。断然の主役を演じるのはオウシュウサンクス。仮にA級馬がさらに増えても迷わず大本命となっただろう。


 今季スタート2戦は僅差2着に敗れたが、そのうっ憤を晴らして圧勝で2連勝。JRA交流・アンタレス賞8着、前々走3着だったが、これは展開も合わなかった。それ以外の2勝は非の打ちどころのないレースぶり。特に前走は2着に10馬身の大差をつけて圧勝した。


 1800m1分55秒6はオープンでも勝ち負けする破格の走破タイム。展開もアルマダが逃げ、前回同様、絶好の2番手を楽々とキープできそう。今度もほぼ死角なしと見て間違いない。


 焦点は2着争いとなるが、ファンタジックキーが相手筆頭。このラインはかなり強力と見ていい。中央1勝(ダ1800m)500万下から今年7月に転入。初戦は4ヶ月ぶりの実戦がこたえたが、それでも好位キープから4着に粘り、「今後のメドが立った」(櫻田康二調教師。


 そのとおり2戦目の牝馬特別・フェアリーカップで2着に善戦。続く牝馬交流重賞・ビューチフル・ドリーマーカップは相手が強すぎて6着。前走・ハーベストカップは久々の芝1000m戦で前半追走に手こずって4着に敗れたが、これは仕方なし。今回、適距離の1600mに戻り、本来の実力を発揮できる。


 アルマダは逃げ一辺倒の脚質だったが、前走は4番手から我慢して5着。着順はともかく収穫の多い一戦となった。今回は強力な逃げ馬が不在で楽にハナに立てるメンバー構成。オウシュウサンクスがどこで仕掛けるかによるが、4コーナーまでマイペースでいければ逃げ残りの可能性もある。


 ジャングルゼットは南関東C1から転入だが、その前は佐賀B1へ在籍し、ソコソコの成績を収めていた。初戦は伸びを欠いて6着だったが、勝ち星すべてが1400m~1600m。前走は距離の壁とも解釈でき、しかもコース2度目。好走する素地はそろった。


 ケイジーウォリアは前走が4ヶ月ぶりの実戦だったため3秒5も離された4着だったが、久々を叩かれた分の上積みは見込めるはず。しかも鞍上に内田利雄騎手を指名し、桐花賞5着の底力からも軽視できなくなった。


◎(5)オウシュウサンクス
○(2)ファンタジックキー
▲(8)アルマダ
△(10)ジャングルゼット
△(3)ケイジーウォリア
△(4)サクラアーバン


3連単は5を1着固定で2、8、10、3が2着争い。あとは4を3着押さえ少々
馬複 2-5、5-8、5-10、3-5


<お奨めの1頭>
7R シャインリーオウ

前走は頭を上げたりしながらも2着確保。叩かれてさらに気配アップするはず

 

ツイート

2011/10/06
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35918
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.