Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
若駒賞は2強対決!パラダイスフラワーの仔エスプレッソに期待する!

 マイルチャンピオンシップ南部杯でゴールドマインに騎乗した齋藤雄一騎手にその時の感想を聞いてみました。レースについては「見たまんまですよ。レベルが高すぎる」という事でひとまず終了。それ以外の所でいくつか。

-府中のスタンドを埋める大観衆、やっぱり凄かった?
齋藤「凄いなんてものじゃなかった。人が人に見えないもの。真っ黒い"壁"でした」

-声援も凄かったでしょ?
「これももう"声"に聞こえないですよ。もの凄い"ノイズ"という感じで」

-コースを走ってみた感想は?
「大きいですよね。コーナーなんかも大きくて緩いから、曲がっているのに一瞬気が付かなくて"あれ?もうコーナーに入ってるの??"みたいな。ビジョンも大きいって聞いてたけど全然大きく感じなかったな」

-いろいろ良い経験ができた?
「初めてだったから段取りどおりに進むので一杯一杯でしたが、一つレースに乗せてもらっていたから本番ではいくらか気が楽でしたよ。あそこで勝ち負けできるような馬に乗ってレースできたら気持ちいいでしょうね・・・」

 「東京競馬場のGI」は騎手なら一度は乗ってみたいと、地方競馬の騎手にとっても憧れの的です。菅原勲騎手のようにそんな舞台でGIを勝って、イサオコールまでされたりしたら、それはもう騎手冥利に尽きますよね。
 菅原俊吏騎手にも、ゴールまでそんなレースを味わってもらいたかった。残念です。



 月曜のメインは2歳戦線本格化を告げる重賞『若駒賞』です。11月13日に行われる『南部駒賞』のトライアル、そしてその先の全国区への戦い、さらには来年の3歳戦線の勢力図にもつながっていく重要なレースです。昨年はベストマイヒーローが、一昨年はロックハンドスターがこのレースを制し、その後も期待通りの活躍をしてくれました。同様の道程を、ここを勝った馬にも期待したいもの。

 下馬評的には(8)アスペクトの人気が高いようですが、私はここは(1)エスプレッソを本命に推します。アスペクトの強さは実績の通り認めるとして、エスプレッソにはあちらほどの派手な勝ちっぷりはないものの、素質の高さではひけを取らないと思います。
 芝の若鮎賞はワタリドラゴンの後塵を拝しましたが、それも距離を経験する機会になったと考えればいいだけの事。そしてこのマイルの経験が、今回は武器になると見ました。

 という事で対抗は(8)アスペクトで動かず。こちらも前走の勝ち方を見る限り一ハロン延長程度では動じないでしょう。それよりは、既に8戦を消化しているローテーションと、初対決のエスプレッソとの戦いで自分の形に持ち込めなかった場合にどうなるか?を不安視しての対抗評価。

 余談ですが、エスプレッソの母パラダイスフラワーはどちらかといえば僅差の勝ちが多く、アスペクトの母アプローズフラワーは大差で千切って勝つ事が多かった。それぞれの仔のレースぶりに伝わっているようで興味深いです。

 ダートでは上記二頭が抜けているでしょう。三番手には(4)ワタリドラゴンを挙げますが、ダートではまだ強気になれないだけに、ここのところの成長ぶりでどれだけ前進できるか?そこがカギであり注目点。

 もう一頭挙げるなら(6)マーライオンパーク。若鮎賞の頃を底にして状態は上昇カーブ、前走などもなかなか力強い戦いをしています。ただ、ビギナーズカップでアスペクトにつけられた2.8秒差を大きく詰めるまでは・・・と、現状では言わざるを得ませんね。

●10Rの買い目
馬単(1)=(8)、(1)=(4)、(8)=(4)


岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーステーション」へ

2011/10/17
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.