Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 28日はダ1000mが舞台・田瀬湖賞。距離経験が豊富フレンズフェアリーを主軸抜擢 | 3日メインは芝1600m・白神賞。オープンでも好勝負ドリームスナイパーが主役だ >>
夏の締めくくりビューチフル・ドリーマーカップ/やはりショウリダバンザイだ
ツイート

 長かった暑い夏もそろそろ終わりですねえ。盛岡は先週くらいからぐっと秋めいてきて、気温は30度くらいになるのですがカラッとした感じの空気になりました。
  去年は9月に入ってもしつこく続く残暑に悩まされましたが、今年はどうやら、いつもの岩手らしくお盆が過ぎた所で秋モードに切り替わってくれたようです。朝晩は寒いくらいで、家で仕事をしていても捗る捗る・・・捗ってるかな・・・?
 折しも先の23日には、冬の水沢開催追加が正式に発表されました。盛岡開催終了後の12月10日(土)から来年の1月9日(月)まで、計3開催のべ14日間という予定です。
 今のところ開催日のみですが、追って重特の予定も発表されるとの事。恐らくは桐花賞が定位置の大晦日に移動するでしょうし、金杯やトウケイニセイ記念など年始の水沢を彩る重賞の復活の可能性も高いと思います。
  おおよそ1年ぶりという事になる水沢開催、今から待ち遠しいのですが、一番寒い時期になるのは心配だなあ。去年みたいな豪雪に見舞われなければいいなあ・・・と気にしてみたり。まあ、実際に始まってみれば雪が少々降っていようが積もっていようが、水沢に行きたくて仕方なくなると思いますけどね!ホルモン食べなきゃ!!
 



  さて、月曜は夏を締めくくる牝馬の祭典・ビューチフル・ドリーマーカップです。昨年は遠征勢有利の下馬評を覆して岩手・マイネベリンダが優勝、非常に痛快な思いをさせてくれましたが、今年は、どうも遠征勢が強そうに感じます。
  本命は北海道の(8)ショウリダバンザイで、ちょっと仕方がないでしょう。南関で重賞2勝、地元でもノースクイーンCを連覇。それぞれのレースのレベルの高さを考えると単に"重賞4勝"という以上の価値がある実績ですし、牡馬混合重賞でも好結果を残し、5月のコスモバルク記念では岩手ロックハンドスターに約3馬身先着しています。
  前回の岩手遠征時、09年の南部駒賞ではロックハンドスターに9馬身近く引き離された4着で、レースの際もあまり目立った印象が無かったのですけれど、今はその頃のイメージで見てはいけない模様。坂のあるコースが始めてという不安点はありますが、実績・近走の成績あわせ、優勝に最も近い位置にいると判断します。
  対抗はちょっと捻って(11)ファンタジックキーでどうでしょうか。距離経験はないものの血統はいかにも中距離向きですし、前走の敗戦も岩手に来て2戦目だったと思えばまだ変わる余地がある。いきなり勝てるかどうかは未知数としても堅実な戦いは期待できそう。
 三番手は(12)キャニオンルナ。前走は確かに嵌った感ありますが非常に強いレースだったのも確か。勢いに乗った牝馬は追いかけるべし。
 
 岩手の3歳二冠牝馬(5)アンダースポットはそろそろ疲れが心配ですが、これまでのように先行粘る形に持ち込めればそう大きくは崩れないはず。最後は底力に期待、か。
 また、(2)ガッテンモントレーはコスモバルク記念でマチカネオイカゼから4馬身差のレースでした。今度はこちらが地元戦、ここに目標を絞ったローテーション。ならばその4馬身は詰められる・・・、という計算はできるでしょう。あくまでヒモ候補かもしれませんがこの馬に一点。
 

●10Rの買い目
馬単(8)=(11)、(8)=(12)、(8)=(5)、(8)=(2)
 

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーステーション」へ

ツイート

2011/08/29
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35902
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.