Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (217)
  • レース展望 (2427)

最新記事

  • アレキサンドライト賞/3歳タカマキファイブが古馬を撃破だ
    (2025/09/30)
  • 29日メインは夢・希望 未来へ前進。前回快勝タイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/09/28)
  • 28日メインは牝馬三冠目・オータムティアラ。ミナトミナイトが二冠制覇に王手
    (2025/09/27)
  • 先週レース回顧、次走へのメモ。9月21日、「第33回青藍賞」
    (2025/09/26)
  • スプリント特別/得意の右回りでゴールドボンドが雪辱だ
    (2025/09/23)
  • 22日メインはC1特別・焼石岳賞。前回圧勝コモリリーガルでもう一丁いける
    (2025/09/21)
  • 21日メインはマイルCS南部杯トライアル・青藍賞。フジユージーンが首位を奪回する
    (2025/09/20)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。9月15日、「第45回若駒賞」
    (2025/09/19)
  • 夢・希望 未来へ前進/昇級・初コースでもゴールドモーションの伸びしろに期待
    (2025/09/16)
  • 15日メインは2歳重賞・若駒賞。ダートに替わってもセイクリスティーナで中心不動
    (2025/09/14)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (17)
  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)

年別

  • 2025年 (120)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 夏の締めくくりビューチフル・ドリーマーカップ/やはりショウリダバンザイだ | 4日は2歳・ビギナーズカップ。ダート2連勝アスペクトで単不動! >>
3日メインは芝1600m・白神賞。オープンでも好勝負ドリームスナイパーが主役だ
ツイート

 9月3日メインは盛岡芝1600mが舞台「白神賞」(B1)。芝レースは年を重ねるごとに充実。正直に言うと数年前までは一部の競走馬を除いて我々予想陣、厩舎サイドも手探り状態。とりわけ条件クラスの芝レースは難解を極め、結果も大波乱が多かった。


 しかし、ここ数年は適性不適性をある程度、把握できるようになったし、陣営も積極的に申し込むようになった。興味深い話を佐藤雅彦調教師から聞いた。「現役時代も感じていたことだったが、盛岡芝はダートに比べ腰の負担が少ない。ダート戦だと遠心力がかかるコーナーで踏ん張らなければならないが、芝はスムーズ。腰に不安がある馬で適性がありそうだと思ったら、芝を使った方がいい」と。


 当然だが、岩手で芝オンリーで使うのはほぼ不可能。ボスアミーゴのような極端な芝巧者の場合、それに合わせたローテーションを組むが、ほとんどの馬はダートを使いながら。それでも照準は芝に合わせて臨んでくる。


 ドリームスナイパーは、まさしくその典型。JRAから名古屋を経て再転入したのは盛岡芝が目標。移籍2戦目にオープン芝2400m・かきつばた賞に挑戦。ボスアミーゴの0秒4差5着に敗れたが、続くダート戦を快勝し、B1芝も勝って連勝。そして前走、再びオープン・桂樹杯へ殴り込みをかけ、ボスアミーゴの0秒1差3着に惜敗した。


 今回は自己の条件・B1へ戻り、当面の敵コアレスランナーとは前々走の直接対決(B1・芝1700m)でゴール前、キッチリ交わして快勝。着差はクビだったが、貫禄の違いを見せつけた。今週半ばの雨、そして忙しいマイル戦などの不安材料を抱えているが、早め追走を心がけ、直線抜け出しを狙っている。


 逆転筆頭はコアレスランナー。今季は2度馬券対象から外れたが、6戦2勝2着2回と好調サイクルを維持。前々走では昨年7月以来の芝だったが、4角先頭から惜しくも2着。小柄な牡馬ゆえ揉まれ弱さはあるが、今回は外枠を引き当てたので問題なし。また前々走より100m短縮も好材料となる。


 このラインは強力だが、他のメンバーも芝適性をにらんだ馬がズラリそろった。ディーエスファジーは今季3着2回が最高だが、芝1000m・姫神賞(B2)4着、前走・芝1600m3着。調子を上げてきたのが心強いし、中間の攻め馬でも意欲満々。B2からの挑戦だが、芝適性なら決してヒケを採らない。


 ウメノカイウンは中央ダート1勝500万下から転入。ダート戦は7、6着と精彩を欠いたが、芝に替わった前走は動きが一変。多少、ペースにも恵まれた感もあったが、最後方から直線一気に伸びて3着を確保した。


 中央時代は芝経験が一度もなし。「父がスターオブコジーン、母父クリミナルタイプなら芝OKだと思うのだが、何故」と櫻田康二調教師が疑問に感じるのは当然―の内容だった。仮に今回も好走するなら路線はほぼ決まった。


 このメンバーで最も芝適性を測りづらいのがゲイリークイン。今シーズン、一度10着に大敗したのはダート1000mを使った反動があったから。その後は4戦2勝2着2回と連対を継続し、好調サイクルも維持した。


 最大ネックは盛岡芝が初めて。中央時代に芝1000mを3回、芝1600mを1回使われ、新潟1000mでは7着ながら0秒6差にまとめたことがあり、マズマズの適性と見ていいかもしれない。


 ただ1600m戦は18頭立て16着(1秒9差)に大敗し、マイルの距離がどう出るか。アッサリか、それとも凡走かの極端なケースが考えられるが、やはりノーマークにはできない。


◎(2)ドリームスナイパー
○(8)コアレスランナー
▲(3)ディーエスファジー
△(4)ウメノカイウン
△(7)ゲイリークイン
△(10)ゲンパチオブラヴ


3連単は2、8の2頭軸から3、4、7、10へ流し
馬複は 2-8、2-3、2-4、2-7


<お奨めの1頭>
8R ヘブンオンマッハ

激戦区3歳B1戦らしく好メンバーがそろったが依然、底見せなし。ダート戦での信頼度は非常に高い
 

ツイート

2011/09/01
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35903
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.