Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 9日は盛岡自慢の芝1000mが舞台・FM岩手杯。アドマイヤホームが適性を発揮する! | さんさ踊りの季節到来!本命はオウシュウサンクスで決まり! >>
10日は3歳芝重賞・オパールカップ。岩手の切り札シーグランディが勇躍登場
ツイート

 10日メインは3歳交流重賞「第12回オパールカップ」。舞台は盛岡競馬場=OROパーク自慢の芝1700mが舞台。


 先週の岩鷲賞から4週連続で重賞が行われ、頂点が18日(月祝)、JpnⅢ・マーキュリーカップ。前日17日(日)には古馬による芝重賞・せきれい賞、翌週24日(日)には岩手版オークス・ひまわり賞。岩手競馬も遅ればせながら本格的な競馬シーズンに突入した。


 オパールカップの創設は2000年。当初は東北3県の交流だったが、現在は全国の地方競馬に門戸を開放。ここ3年連続で遠征馬に凱歌が上がり、特に昨年は上位4着までを独占。岩手勢には厳しい結果となっている。


 その流れにストップをかける岩手の切り札がシーグランディだ。盛岡芝4戦3勝3着1回。JRA・福島2歳ステークス2着。ダートは13日、ジャパンダートダービーに挑戦するベストマイヒーロー、芝はシーグランディがけん引する―が岩手競馬の3歳戦線。


 今季はダート2戦を使ってトライアル・はまなす賞へ駒を進めて貫禄の優勝。最後でラブミープラチナにクビ差まで詰め寄られたが、ハンデ差が4キロだったし、仮にゴールがもっと先でも交わされなかった。


 ただ、ちょっと気になったのがシャープな末脚が見られなかったこと。馬体重が10キロ減ったことが影響したか、それとも昨年ほどの切れが薄れてしまったのか。しかも今回は遠征馬が加わり、相手強化は明白。半信半疑の部分は正直、否定できない。


 ひとまずオパールカップを制した場合、連闘で古馬重賞・せきれい賞(7月17日)に挑戦する予定になっており、その意味でも目が離せない一戦となった。


 スタープロフィットは初の芝、初の左回りなど不確定要素が多いが、スケールは上かもしれない。昨年、南部駒賞でも水沢へ遠征し、ベストマイヒーローの3着。タイム差1秒と完敗を喫したが、今年2戦目の北海優駿でハナ差2着。終始外目を回りながら、ピエールタイガーと激しいデッドヒートを演じ、成長確かなことをアピールした。


 先に記したように初モノ尽くめが不安だが、社台ファームが送り込むのだから勝算があってのこと。ジャパンダートダービーではなく、オパールカップへ殴り込みをかけてきたのが何とも不気味だ。


 ラブミープラチナは北海道、南関東と転籍し、通算1勝のみ。岩手初戦も中団から退いて見せ場も作れなかったが、芝へ動きが一変。前々走が初の芝にもかかわらず、直線一気に伸びて快勝。最低人気だっただけに驚きも2倍だった。


 それがフロックでないことははまなす賞でシーグランディに0秒1差まで肉薄したことでも証明済み。外枠に入ったのが若干割り引き材料だが、芝適性を前面に首位争いに参加する。


 リュウノフラッシュははまなす賞6着。周囲の期待を裏切ったが、中間に放馬のアクシデント。能力を出せずに終わったが、これで見限るのは早計。今回は順調に乗り込まれ、反撃を虎視眈々と狙っている。


 オーナーシップはタイトルこそ手にしていないが、重賞で毎回のように上位争い。差し一辺倒の脚質のため勝ち切れないレースを繰り返しているが、それならば芝に替わるのは大歓迎のはず。ジョッキーも盛岡芝を経験している向山牧騎手。あとはスンナリ逃げた際にレディージャスミンの残り目を一考。


◎(10)シーグランディ
○(2)スタープロフィット
▲(8)ラブミープラチナ
△(6)リュウノフラッシュ
△(4)オーナーシップ
△(5)レディージャスミン


3連単は10、2の2頭軸から2着8、6。3着4、5のフォーメーション
馬複は 2-10、8-10、6-10、4-10


<お奨めの1頭>
11R ストリートダンス

前走は1ヵ月半の間隔が開いても2着確保。今回は乗り込みも順調で首位を奪回する


 

ツイート

2011/07/09
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35880
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.