Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 難解なみなづき賞/堅実マイネアイーダで勝負  | 3日はC1・三陸リアス賞。実力伯仲だが、前回快勝を評価マアーラウが中心 >>
2日はA級二組戦。実力伯仲のメンバーなら、前回快勝ツルマルヤマトの勢い重視
ツイート

 2日メインはA級二組による盛岡ダート1600m戦「平泉世界遺産登録記念 おめでとう平泉の文化遺産レース」。有力各馬が絶対とは言えず、どの馬にもチャンスがありそうなメンバー構成となった。


 軸の選定にも迷ったが、順調度で勝るツルマルヤマトから入った。前走はペースが速く後方待機策を採ったツルマルヤマトに絶好の展開。3コーナー過ぎからスパートをかけ、4角で3番手まで進出し、直線鮮やかに抜け出して快勝。通算29戦目にして待望の初勝利を飾った。


 ツルマルヤマトは中央0勝ながら2着3回3着3回。未勝利を脱出できなかったが、相手なりに駆ける堅実さには定評があった。その後、名古屋、園田と転籍したが、勝ち味の遅さは解消されず岩手転入。


 その初戦、厩舎サイドは菅原勲騎手を指名。勝算十分と見たのだろうが、それにしても鮮やかなマクリを決めてくれた。おそらくコース広い盛岡が脚質からも合ったのだと思う。


 この勢いを駆って連勝と見るのが妥当だが、一つ心配がある。前走は前が総崩れの展開だったが、今回のメンバーでハイペースはほぼあり得ず、むしろスローの流れになること必至。


 果たして自力でスローの流れをはねのけることができるか。仮にここも突破するようだと、4歳の若さから今後も目が離せない存在となる。


 スクリームイーグルは中央ダート1勝から昨年6月に転入。B1スタートから7戦連続で連対。その後は調子を崩した時期もありながら堅実に走り、すべて馬券対象でシーズンを終了。今季初戦も4角で一旦先頭に立ち、3着にまとめ健在をアピールした。


 しかし前走は4番手から早めに失速6着、岩手で初めて着外に沈んでしまった。ただ、一戦のみで見限るのは早計。調子本物ではなかったそうで、確かに馬体の張りがひと息だった。このまましぼんでしまうのか、反撃なるか。期待と不安一体で注目している。


 コアレスランナーは昨終盤に特別2勝。その勢いをキープして今季開催に臨んだが、初戦・岩手日報杯4着。距離も長かったが、盛岡坂に手こずった感じだった。


 今シーズンの岩手競馬は12月5日までずっと盛岡開催。コース適性がないと致命傷で、コアレスランナーの前途に暗雲が立ち込めたが、前回快勝で払拭。これが最大の収穫となった。今週はいつになく控えめ、との盛岡トラックマンの報告が気になり▲評価としたが、アッサリ連勝も十分だろう。


 アドマイヤサムライは今季3戦とも◎をつけたが、4着、5着、そして前走はしんがり8着。気性難を出してレースに集中していなかった。潜在能力は間違いなくメンバー中一番。それだけに惜しまれるが、こちらは攻め馬を軽くしたのが功を奏するかも知れず、一発の警戒が必要。


 サクラアーバンは再転入戦4着、みちのく大賞典8着。元々が真面目なタイプでメンバーが強いと大敗を喫するが、逆に楽になると上位争いに進出。その意味でメンバー緩和の今回は巻き返して不思議はない。


 他にもダークライ、イシノウォーニングなども怖さが残るが、印が回らないので無印。いずれにせよ、どの馬が勝っても不思議なしの一戦で推理する楽しみが多い。

◎(2)ツルマルヤマト
○(4)スクリームイーグル
▲(6)コアレスランナー
△(7)アドマイヤサムライ
△(9)サクラアーバン


3連単は2、4、6の3頭ボックスを本線としたが、7、9も連対圏にいる
馬複 2-4、2-6、2-7、2-9


<お奨めの1頭>
9R トウカイパイオニア

休み明けの転入初戦をスケール大きく完勝。このタイプは追いかけて損はない

 


 

 

 

ツイート

2011/06/30
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35876
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.